本日8月13日は全国的にお盆という事で、
当ブログではお盆には蓮の花写真を載せている事が多いので
今回も載せておきたいと思います
ちなみに、
津軽のお盆の風習やら期間についての記事はコチラ ↓
ですが、
今年2018年は弘前近辺の蓮の名所が、どーうもあんまり咲いていない感じでしたので
去年に載せそびれていた2017年の各所の蓮を、ここぞとばかりに成仏させるべく並べさせて頂こうと思います←(笑)
という事で、
当ブログのお盆恒例登場の弘前市内 革秀寺
弘前藩祖津軽為信の霊屋や本堂が国の重要文化財となっておりますね
ここもその内、岩木山の神さまシリーズで登場予定なのですけども、もう少し先になります(汗)
そして本日は蓮が主題ですので山門前の蓮池を見てみましょう ↓
咲き盛りです〜!
注)2017年の画像です!
極楽浄土という感じがしますねぇ
蓮の花は大きいです
(いやコレは遠近法で余計大きく見えるように撮れている)
蓮の葉に水が溜まっているだけで清涼感も出ます
いいカンジで花びらがスタンバッてました
そうそう、
ここ革秀寺では珍しい白い蓮も咲きます
天気の良い日は輝いて見えますね
読んでくださった方に感謝を込めて。
池の水では光写真も撮れました
0コメント