7月の月と惑星(2)

2018年7月26日に引き続きまして

7月27日
つきの左下の白い点が火星となりました
火星ではこの間まで砂嵐が吹き荒れていたとかで、オポチュニティさんやキュリオシティさんは無事でしょうか?
(嵐で地球との通信ができなくなったりします)
引いてみました
左から火星→月→土星(凄く小さな白い点)
月齢14の頃で月齢的には満月ですが、翌日が月齢15の満月となります
ちなみに、
この日の月はここ1カ月で地球からもっとも離れた小さく見える月でした

7月28日
火星が月の左側に移動しました
曇っていたので土星は一緒に写せなかったのですけども、この日が火星と月が最も近づいて見えた日でした
月齢15の頃の満月
満満月の時間が5時20分でしたので、夜11:57頃に撮影したこちらの月は
前日の月よりも欠けて見えます

7月29日
左から月→火星→土星となります
当ブログの画像はクリックorタップで拡大してご覧頂けますので
土星が見えづらい場合は拡大してご覧下さい
いやしかし、
月が移動して移動して遂に火星ともこんだけ離れました
月齢16の頃で十七日月、立って待っている内に出てくる月ですね

7月30日
遂に月と火星と土星が一つのフレームに入らなくなりましたので、分けて撮りました
まずは月→火星
次に火星 →土星
遠くまで来たという感じですよね←(笑)
月齢17の頃で、しかもみずがめ座にいた事から
流星群の観測的には何と言いますか微妙だったと言いますか

読んでくださった方に感謝を込めて。

28日の日付変わって29日2時半頃 ↑
月と雲間の火星を撮っていて思ったのですが
この雲、火星を持っている龍に見えません?
え?見えない?←(笑)


ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。