弘前公園では遅咲きの桜が満開を迎えているようで
弘前全域の平地でほぼほぼソメイヨシノは散っているようです
そんな立春からちょうど八十八日となる5月2日は八十八夜
立春からちょうど八十八日ですよ⁈←(笑)
世間一般的に言われるこの日にお茶を摘むと良いとか、飲むと良いとかいうのは
“茶” という漢字に “十八” が2つ入っているからでしょうかね
とにもかくにも、
当ブログでは春の通った道とも言える
弘前公園名物のソメイヨシノの後のお楽しみ
ピンクの絨毯こと、花筏を載せてみる事に致します
沢山のピンク色の花びらが浮かんでおります
近付いてみるとこんな具合
アニマル柄花筏←(笑)
グラデーション花筏
夜間のライトアップ花筏です
夜なので見えにくいですけども
お濠の向こうまで花筏がびっしりでした
写真画面的に花筏の部分は少ないのですが
うまい具合に日の光が入って花筏自体が煌めいていたのを上手く納められた一枚
これも花筏かな?
水たまりの中にソメイヨシノが見えます
読んでくださった方に感謝を込めて。
ピンク色のお濠の中に現れた力こぶし ↑
に、見えません?←(笑)
0コメント