旧暦で今日は何の日

日本の関東以南では春を通り越して既に暑いとの事らしく
それでは、
満開の桜は桜でもこんなのは如何でしょう ↓ 
コレは2017年12月頃から2018年2月頃に弘前公園で行われていた夜間ライトアップの模様です
満開の雪の白色の花に夜間にピンク色のライトを当てる事で満開の桜に見たてようという2017年度から弘前市で始まった取り組みのようです
どうでしょう?
満開の桜に見えますでしょうか?
いやまぁ、
当ブログオーナーは新雪が積もった日の夜を狙ってこの様な具合なのですけれども
枝の上の雪が溶けてしまっているとどうなのでしょう、、、、(汗)
とにもかくにも、
場所的には追手門周辺です
因みに撮影時期は1月下旬です
これくらい遠くて柔らかな光だと確かに夜桜の頃に見えなくもないですけども
ライトの光が間近からの写真はちょっとこういう場に出しづらい具合といいますか
これくらい ↑ だと良い具合な気がするといいますか
追手門 ↑ 
ほら、遠目の方が良くないですか
余談的には追手門の前に雪灯籠を作っている途中の雪を沢山詰めた板囲いが見えますね

雪が枝に乗ってない場合等も含めて、もう一捻りぐらい欲しい感じでしょうか
そういえば、
本日は旧暦で2月14日、つまり旧暦のバレンタインですので
もう少しイルミネーションネタをご披露致しましょうか←(笑)
いや、
ただ今旧暦のお雛さまで展示をして頂いておりますので
2018年は旧暦で押していこうかと思いまして←(笑)

そんな展示のご案内がコチラ ↓ 
という事でコチラ ↑ は追手門周辺の弘前市役所と市立観光館の間
金色ロードと名付けましょうか←(笑)
市立観光館の横と外濠
1月下旬で節分前の真冬ですのでこのような街中でも道路の積雪が結構あるのが判りますね
観光館と外濠
1つ前の写真の場所からちょっと上の位置からの眺め
1つ前の写真の位置から市役所寄りに移動しての眺め
2つ前の写真を下の位置から
お月さまも入って下さいました
2つ前の写真の青いイルミネーションの木を下から
またお月さまが入って下さいました
観光館の奥の方にはクリスマスカラー
って、アレ?
そういえば本日の当ブログは
旧暦のバレンタインで押しているんでした(汗)

読んでくださった方に感謝を込めて。

市立観光館の前の広場の目印 たか丸くんと青のイルミネーションとお月さま



ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。