前回は岩木山の百沢を中心に
冬の真っ盛りの頃のお話を進めておりますけども
今回はコチラ ↓
百沢から移動してきましたー!
って、
相変わらず山頂が見えていないので
どう変化したのかサッパリです←確信犯
上の岩木山 ↑ の全景が見えている写真がコチラ ↓
2017年の春先の頃
そしてもう百沢スキー場は見えません
百沢よりも西側へ進み嶽の方へやって来ました
あちら ↑ が百沢方面
あちら ↓ が嶽向こうの鯵ヶ沢方面
除雪車が通ったすぐ後といった頃でしょう
路面は雪は積もっておらず
(氷と削られた固い雪は載ってます)
元の道路が見えているところもあり
(天気が良いので上記の様な薄い積雪の所は解け始めます)
因みに、
右側に見える赤白の棒がありますが
アレは雪の高さを計るのに一役買っていて
確か2メートルで雪がそれ以上に積もっているので
2メートル以上の積雪だと判ります
いやしかし、
枝だけの木々に白色の花があっちでもこっちでも満開です
針葉樹林は濃い緑色がのこってますけども
見ていて飽きません
いやでも松の濃い緑の上の白色もよく映えて綺麗です
読んでくださった方に感謝を込めて。
嶽で見かけた彩雲です
0コメント