2018年の啓蟄を迎えようとしておりますけれども
2017年初冬で弘前公園を
見てみております
既に初冬の弘前公園もいつまで続くんだよ的な長さに至っておりますが
今回はまずコチラ ↓
西濠です
黄色の葉っぱが残っておりますけども
ソメイヨシノの幹に白色の点々がたくさん見られ
つまり、
雪が結構降りしきっているさまなワケです
そんな中で見られますのが ↓
コチラはソメイヨシノの葉っぱから水滴が滴り落ちている途中
ではなく、
滴り落ちている途中の水滴が凍っている
というさまで
そんなこんなで、
今回は初冬の氷に注目してみたいと思います
コチラも西濠
お濠が中心部分だけ凍っております
コチラは外濠の一陽橋付近
凍り始めの頃です
寄ってみますと、
氷の下の植物が透けて見えており
薄い氷が張っている事が見受けられますね
コレが寒さが増してきますと ↓
すっかりしっかり凍って
氷の色が白色に近い色になり
水中のさまなどは見られません
更に寄るとこんな具合
氷が厚いのかもと予想出来ます
この頃の西濠がコチラ ↓
お濠が全体的に凍りました
残ったカエデの花と滴り途中の氷
ソメイヨシノの花の芽と滴り途中氷
年が明ける前だと蕾がまだまだ固そうです
読んでくださった方に感謝を込めて。
コチラは西濠で発見しました三日月
0コメント