2017年も最終日となりましたので
2017年を象徴する写真でも、、、、
とか思っておりましたらば、
年末年始のこの時期に、
ひっじょーうに珍しい事に、
岩木山が雲もかからず全開で見えておりまして
(冬の時期の津軽は晴れても岩木山が全開状態で姿をみせてくれるのは中々ない)
そんなこんなで思わず撮ってきました ↓
2017年最後の岩木山 ↑
って、
山頂付近に若干薄い白い雲が長くたなびきましたが
でもコレはコレで、、、、
まるで岩木山に白龍が巻きついているようにも見えたり←(笑)
引いてみると山頂上部に黒っぽい長い雲がたなびいてまして
コレは黒龍に見えますよね←(笑)
そしてその更に上部の雲が
まるで孔雀の羽にも見えるような?
そういえば最近、
冷え込む窓に付き始めた氷がこんな模様を見せてくれました ↓
まるで孔雀の羽ですよね ↑
そういえば酉年だった2017年
鳥のように飛翔・飛躍されましたでしょうか
ま、
進化は人である以上、来年でもいつでもして良いと思いますよ
そうこうしている内に
太陽を見るとこんな具合に ↓
虹色日暈で光写真 ↑
引いてみました ↓
コレは環水平アークと環天頂アークの重ね技という感じですね
※ ↓ 参考 ↓ ※
更に引いてみると ↓
こ、コレは、、、、
内暈に環天頂アークがついて
更に外側にうっすら虹色の外暈が出来ている!
(見づらいですが頑張って探して下さい)
※当ブログの写真はタップorクリックで拡大してご覧頂けます※
外暈と環天頂アークで
目みたいなといいますか
ラグビーボールみたいなといいますか
カタチが出来てます
いや引いてみたらビックリでした
そもそも何故引いたのかといいますと
画面左側の ↑ 雲が、、、、
左側の雲を中心に ↑
、、、、龍みたいだなと思いまして
そして反対側を見てみれば ↓
外暈の反対側にスポット的な虹 ↑
(見えづらいですが頑張って探して下さい)←(笑)
幻日も出現しておりました
そんなこんなで、
当ブログ的にも2017年を締めたいと思います〜
読んでくださった方に感謝を込めて。
0コメント