登場を目撃

10月4日は中秋の名月でしたけども〜
翌5日にこんな ↓ 光景を目撃
2017年10月5日 17時31分頃撮影

手前の民家の向こうの三角お山にかかっているのは、、、、
太陽!
、、、、ではなくって
ほら、表面に模様があるので
そう、月なのです〜
それでもって撮影時間を考えれば、、、、

日の出ならぬ月の出

といいますか

いや、
地平線(山)からの月の出は関東とか建物の多いところでは中々見れないかなと思いまして
まぁ、
慌てて撮ったので手前の電線が邪魔ですけども(汗)
コチラ ↑ は同時刻の月
月齢は15.13
5日から日付の変わった6日の3時40分に満満月を迎えますので
ほとんど満月です
コチラ ↑ は同時刻の月の光写真



読んでくださった方に感謝を込めて。


コチラ ↑ は日付変わって
6日1時28分頃撮影のもの
月の出から随分と月が動いて南から西の空に移った頃
月の出の頃と比べると月の模様も移動してますね

時計周りに左へという感じでしょうか

これも地球が動いて月も動いて
といいますか宇宙が生きている証ですねぇ〜





ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。