前回記事 ↓
『遅ればせましたけども』
では、
6月9日の満月写真をご覧頂きましたが
実は、
この日は満月なだけではなくて
月の近くに、カッシーニさんが探検中の土星が見える
という天文イベントがあったのですけども、
この日は中々雲が取れなくて月もやっと雲間から撮った感じで
土星は撮れなかったのです
けれども、
満月の前日6月8日の月と土星が程近い状態で撮っておりまして ↓
『遅ればせましたけども』
では、
6月9日の満月写真をご覧頂きましたが
実は、
この日は満月なだけではなくて
月の近くに、カッシーニさんが探検中の土星が見える
という天文イベントがあったのですけども、
この日は中々雲が取れなくて月もやっと雲間から撮った感じで
土星は撮れなかったのです
けれども、
満月の前日6月8日の月と土星が程近い状態で撮っておりまして ↓
え?
見えないって?←(笑)
お手数おかけしますが
ご覧の画面を明るめに+拡大して再度ご覧頂きますと
この辺 ↓ に
見えないって?←(笑)
お手数おかけしますが
ご覧の画面を明るめに+拡大して再度ご覧頂きますと
この辺 ↓ に
一番右の光写真チックの白いのが月
その下方のピンクで囲ってある中の薄ボンヤリ赤い点がさそり座のアンタレス
左側のピンクで囲ってある中の薄ボンヤリ白い点が土星
まぁ、
かなーり薄ボンヤリといえば薄ボンヤリなのですけども(汗)
いや、
それでも、、、、
カッシーニさーん
ステキなお写真ありがとーーーーう!
と、
土星に向かって叫びたくなりますよね←(笑)
ちなみにこの日の月は ↓
その下方のピンクで囲ってある中の薄ボンヤリ赤い点がさそり座のアンタレス
左側のピンクで囲ってある中の薄ボンヤリ白い点が土星
まぁ、
かなーり薄ボンヤリといえば薄ボンヤリなのですけども(汗)
いや、
それでも、、、、
カッシーニさーん
ステキなお写真ありがとーーーーう!
と、
土星に向かって叫びたくなりますよね←(笑)
ちなみにこの日の月は ↓
6月8日23時16分頃撮影なので
月齢13.77で
太陽の光を反射して白く輝いている面が満月状態に比べて99.18%
という事ですので
満月までもうちょっとといいますか
まぁ、
丸いといえば丸いのですけどね
読んでくださった方に感謝を込めて。
月齢13.77で
太陽の光を反射して白く輝いている面が満月状態に比べて99.18%
という事ですので
満月までもうちょっとといいますか
まぁ、
丸いといえば丸いのですけどね
読んでくださった方に感謝を込めて。
0コメント