津軽観桜会ツアーズ2017 〜色々桜再び

『津軽観桜会ツアーズ2017 〜いよいよ夜桜(5)』
前回記事 ↑ の続きです

前回までに弘前公園の昼夜の桜見物を一通り見て回った
という具合なのですけども
それでもまだ続くのかよ!
という、
ご意見も最もな紫陽花の季節に突入しておりますけども
津軽地方の桜、もうすこーし続きます
そんなこんなで今回は
当ブログカンタン地図でいうところのだいたいこの辺 ↓
赤紫色で囲ってある
三の丸・ピクニック広場・植物園
の辺りをご覧頂きたく

といいますのは、
去年2016年の春の弘前公園記事に植物園の桜のお話をさせて頂いたのですけども ↓
『津軽観桜会ツアーズ2016 〜色々桜(1)』
『津軽観桜会ツアーズ2016 〜色々桜(2)』
植物園に入るには入場料が必要でして
しかし、
植物園前の三の丸・ピクニック広場・植物園前にも
それなりの数ではありますが桜の色々な種類が見られるよ
という事でお送り致したく存じます〜


まずは ↓
・ソメイヨシノ
ここの所はこれでもかとソメイヨシノ祭りだったワケですけども


・ヤエベニシダレ
ソメイヨシノと同様に有名所ですね


・カスミザクラ
ソメイヨシノよりも落ち着いているカンジといいますか


・ヨコハマヒザクラ
赤い濃い色が目をひきます


・ミクルマガエシ (たぶん)
うすピンク色が印象深いですね



読んで下さった方に感謝を込めて。



ヤエベニシダレ(赤)ソメイヨシノ(たぶん)で “白✕赤” といいますか

まだ続きます〜



読んで下さった方に感謝を込めて。



ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。