津軽観桜会ツアーズ2017 〜いよいよ夜桜(5)

『津軽観桜会ツアーズ2017 〜いよいよ夜桜(4)』
前回記事 ↑ の続きです

前回は中濠・内濠の杉の大橋と下乗橋周辺の夜桜を見てみましたけども
今回は以下の過去記事 ↓
『津軽観桜会ツアーズ2017 〜西濠=岩木川?』
を踏まえました上で
当ブログのカンタン地図でだいたいこの辺 ↓ の夜桜見物を致します
赤紫色で囲ってあり矢印のある番号部分です
では①番西濠・ボート乗り場から春陽橋方向を見てみますと ↓
これでもかという桜並木が水鏡に写ってますね〜

続きまして西濠の中間地点②番辺りで両対岸を見てみました ↓
西濠の西側の歩道から東側の歩道を見た景色 ↑
西濠の東側の歩道から西側の歩道を見た景色 ↓
え?
同じだろって?

いや、←(笑)
西濠の東側の歩道いわゆる桜のトンネルの方が西側よりも若干高いのです
といっても、
上下左右手前奥どこを見ても桜まみれで一体何なのかというカンジではありますけども
また同じ②番からボート乗り場方向を見てみました ↓
おや、どこかで見た事があるような?
といいますのも、
▷この時の◁絵のモデルがこの辺りだったり致します

とか言っている間に③番春陽橋にやって来ました ↓
春陽橋からボート乗り場方向を見た景色 ↑
どちらが現実の桜並木でしょう?←判るって(笑)

続いて④番から、、、、
④番から春陽橋方向を見た景色 ↑
④番から⑤番方向を見た景色 ↓
昼間とは全然違った雰囲気になりました
では⑤番から春陽橋・ボート乗り場方向を見てみますと ↓
春陽橋は西濠の撮影スポットなので夜遅くても凄い人です

今回はこの辺で
まだ続きます〜



読んで下さった方に感謝を込めて。



そうそうそう、
西濠の桜のトンネルの夜桜はこんな具合です↑
満天の星空、というよりは
満天の天の川というったカンジが致します〜



ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。