西目屋・乳穂ヶ滝の一連記事のこぼれ写真を
前回から並べております〜
石窟に出来た氷柱カーテン+三本杉 ↓
前回から並べております〜
石窟に出来た氷柱カーテン+三本杉 ↓
写真全体で見るとハープとか竪琴みたいにみえますね ↑
岩に出来たツララと一本の木 ↓
岩に出来たツララと一本の木 ↓
木が枝を手にして “右” 方向を指してくれているのか←(笑)
“ト” というカタカナなのか
、、、、は。
“ト=戸?” ですってよ!←(笑)
“ト” というカタカナなのか
、、、、は。
“ト=戸?” ですってよ!←(笑)
白神山地はまだまだ雪が降り続いております ↑
読んで下さった方に感謝を込めて。
読んで下さった方に感謝を込めて。
一応、乳穂ヶ滝の冬の滝壺も載せておきます ↑
ちなみに、
乳穂ヶ滝での氷祭りでの今年の秋の実りの占い結果は
なかなか厳しいみたいな具合だったそうです
ま、
祭り当日には氷柱が落ちてしまっておりましたからねぇ
ですけども、
津軽の冬の奇祭の一つの七日堂祭 (鬼沢バージョン)で行われた今年の作柄占いでは
中々豊作だったようですよ〜
ちなみに、
乳穂ヶ滝での氷祭りでの今年の秋の実りの占い結果は
なかなか厳しいみたいな具合だったそうです
ま、
祭り当日には氷柱が落ちてしまっておりましたからねぇ
ですけども、
津軽の冬の奇祭の一つの七日堂祭 (鬼沢バージョン)で行われた今年の作柄占いでは
中々豊作だったようですよ〜
0コメント