『おもちゃ箱な但し書き』2019/12/12改定

この記事は、
世間一般な処でいういわゆる “初めに” という
当ブログをご覧頂く際にお願いさせて頂きたい点について
書かせて頂いております。

当ブログをお読み頂く前にご一読頂き
ご理解頂きますようお願い致します。



初めに。

当ブログは、
当ブログオーナー いもたSの一側面である
画業の部分のオマケ的な、サービスの一環として書かせて頂いており
このブログは表現の一つなので

ブログ制作者の創作物=文章/画像等々の著作権は、ブログ制作者に帰属します。

当然のコトながら、

当ブログオーナーが制作してブログ上で紹介している作品の著作権は

ブログ制作者に帰属します。

このブログで使用させて頂いている

一部の画像/文章/詩等々の著作権は

作者様/制作者様/出版社様/放送局様/所蔵者様等々 に帰属します。

このように著作権が他にあるという場合も御座いますので、

当ブログにて掲載している全ての記事/全ての掲載画像に於ける
お持ち帰りと無断転載/転用は固くお断りさせて頂いております。


また、

当ブログに記載されている事柄で発生するいかなる損失・損害について

当ブログは一切の責任を負いません。


ll▷リンクはフリーです

世間一般的な価値観で判断される処の公序良俗の範囲内で

運営されているサイト様におかれまして

事前申請等々の必要はございません

ll▷2018年6月1日現在の当ブログ状況です

・ブログの更新は不定期更新です

・時と場合によって事前通知なく当ブログを閉鎖致します





当ブログでは、

例えばー

文章を“物”に置き換えたとして

人の敷地内に置いてある物を

許可もなく誰かが持っていったとしたら?

ーという考えの元に

ブログ記事に対し

物権的返還請求権と不法行為に基づく損害賠償請求権が行使出来る

というように解釈しておりますので

当ブログ記事における特有のネタ/構成構図等々を

筆者への使用許可無申請または当ブログの紹介誘導なしに

そのまま転用転載、また着せ替え程度で使用している場合

知的財産権搾取者

として判断致します。

ちなみにこれは、

ブログ記事等々への転用転載だけではなくいかなる媒体への使用も指します。

また、

公に視聴・閲覧出来る状態の物は個人で楽しむ範疇を越える物と判断

しております。


詳しくはコチラ ↓↓

▷ 知的財産権搾取に関する法的根拠と考察 ◁


著作権への関心と実質的な取り締まりが高まりつつある昨今ですので

お守り下さいますようお願い致します。

お守り頂けない方は、大変恐縮ではございますが当ブログの閲覧はご遠慮下さい。





ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。