流れ星予報☆彡年末の流星群 2016年版

2016年も年末が見えて参りまして〜
皆さま忙しくなってくる頃合いだとは思いますが
いえそんな時だからこそ、
夜空を見上げる余裕なんぞを持ち合わせていたらステキですよね
と、強引に決めつけてみまして←(笑)
ちーょっとではありますがそれでも年末に
流れ星が見つけやすいかもしれないというような夜空になります〜

☆彡こぐま座流星群
☆彡かみのけ座流星群
☆彡12月こじし座流星群


☆彡こぐま座流星群
☆活動期間
12/18 〜 12/24
☆極大詳細
極大→活動期間中で最も流れ星が出現する時の事
12月22日 17時

☆彡かみのけ座流星群
☆活動期間
12月中旬 〜 1月下旬
☆極大詳細
12月25日 極大時間はハッキリしない流星群です

☆彡12月こじし座流星群
☆活動期間
12中旬 〜 1月下旬
☆極大詳細
12月29日 極大時間はハッキリしない流星群です

※出典:誠文堂新光社様発行 天文年鑑2016年版より


3つありますので早速
各流星群の夜空コンディションを見てみます
まずは月 ↓
☾月☾

☆彡こぐま座流星群 → 2016年12月22日 18時
月齢 … 22.86
月出 … 12/23 01:03
月南中 … 06:59
月入 … 12:50

月の大きさ的には下弦の月付近ですが極大時間頃に月は夜空にはおりません

☆彡かみのけ座流星群 → 2016年12月25日 3時
月齢 … 25.24
月出 … 12/25 02:51
月南中 … 08:26
月入 … 13:56

月の出が3時頃ですので余り気にする事でもない

☆彡こじし座流星群 → 2016年12月29日 3時
月齢 … 29.24
月出 … 12/29 06:22
月南中 … 11:33
月入 … 16:45

新月の頃ですので月明かりの心配は皆無


次に各星座位置 ↓
☆こぐま座☆
かの有名な北の軸=北極星を有するこぐま座ですので
日本では通年を通して北の空で目撃可能
しかしこぐま座は春に最も見易い高い位置にくる星座なので
真逆の秋から冬になり始めの今の時期はどうしても低めの高さに位置する

☆かみのけ座☆
王の戦勝を祈願して願掛けをした王妃が宿願成就の見返りとして
自身の髪の毛を美の女神に捧げたら星座になったかみのけ座は春の星座
なので今の時期に見易い位置にくるのは夜明け前頃

☆こじし座☆
“こじし” を漢字で書くと “仔獅子” つまり子供のしし座
故にしし座と同じく春の星座の部類なのでやはり夜明け前に見易い位置に
場所的にはしし座の直ぐ上部に位置
ちなみに、
比較的新しい星座の為に星座に纏わる神話は割り当てられておらず若干味気ない
流星群自体もホントにここ10年位前でしたか?発見された新しい流星群


といった具合で、
下記に述べておりますが
こぐま座は油断は出来ない流星群で突発的に数が多く出現するかもしれない
その上火球もよく出る
という点がポイントで
かみのけ座とこじし座は流れる星の数自体はすくないですけども
火球が出ますので〜
しかもこの3つ揃って北方面に流れ星の流れ始めの放射点がありまして
とにかく北を見ておけば良く
そして今年はだいたい月を気にせず観測出来るという事で
ちょうど一年で夜が最も長い冬至間際ですし
年末で流れ星に過度な期待をしている場合でもないかもですので
ちょっと気分転換に、
夜空を見上げてみるなんて如何でしょうか〜



↓ こぐま座流星群詳細情報
★1時間辺りの出現個数
10~200流れ星個
油断禁物流星群と当ブログでは昔から言われております
★流れる星の速さ
普通
★流星痕
目立って聞かない
★火球
→流れ星の最後の末端に-3~-4等級よりも明るい爆発を伴う事の多い流れ星
多いにあり!
★母天体
タットル彗星
★こぐま座の見つけ方
→流星群の名前が星座名になるのは
その星座付近に流れ星の流れ始めポイント=放射点があるから
故にその星座を意識出来た方が流れ星を見れる確率が増すというのがいもた理論
ですが単純に夜空にある星座を感じて頂きたくもあります

いもた的批准:ムズイ
こぐま座を見ようとするより柄杓で北斗七星で有名なおおぐま座の方が見つけやすく
まぁとにかく北極星を有するこぐま座なので北を見ておけば間違いはない


↓ かみのけ座流星群詳細情報
★1時間辺りの出現個数
5~10流れ星個
★流れる星の速さ
速め
★流星痕
あまり聞かない
★火球
あるっぽい
★母天体
明らかにされていない
でも流れ星の流れ始めになる放射点が移動しているらしい
★かみのけ座の見つけ方
いもた的批准:ムズイ
東京地方で見つけるのは到底無理なくらいの暗い星の集団
しかし春の星座で北斗七星の下辺りなので北斗七星を目安に


↓ 12月こじし座流星群詳細情報
★1時間辺りの出現個数
5流れ星個
★流れる星の速さ
速め
★流星痕
聞かない
★火球
あり
★母天体
解明されていない
つまりこれから解明のチャンスが誰にでもあるという事ですよ
★こじし座の見つけ方
いもた的批准:ムズイ
暗い星で構成されているので東京地方では至難の技どころの話ではない
北斗七星のおおぐま座としし座の間に挟まれているので北斗七星を目安に



では2016年年末も、
流れ星観測をされる皆さまの健闘をお祈り致します



読んで下さった方に感謝を込めて。


今年2016年のブログ未使用の地上の赤い星写真は
実は、
まだまだあったりします〜←(笑)




ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。