東北探訪!ひと狩りしようぜ!2016@こぼれ写真集(4)

前回からまだ続いております〜


御鼻部山からもう少々 ↓
樹一本でも金ピカです ↑
金色に染まっていた御鼻部山でした ↑
御鼻部山の光写真 ↑ 
↑ 青空背景の樹

コチラ以降は黒石市中野神社のもみじ山 ↓
針葉樹林の緑色に黄色が映えます〜
黄色を背負う中野神社の狛くん ↑
モミジグラデーションその1 ↑
黄色〜橙色を背負う狛くん ↑
モミジグラデーションその2 ↑

弘前公園に戻って参りました ↓
外濠/一陽橋辺り
絵になりますね〜



読んで下さった方に感謝を込めて。


弘前公園内/桜✕光写真


次回もやっぱり続きます〜

ll▷続き・当連投記事一覧はコチラから ↓

岩木山と八甲田と津軽

岩木山と八甲田と津軽の一覧。追記有/東北探訪!十和田神社で比較考量色々 - 突然ではありますけど、『青の祓魔師(エクソシスト)』の17・18巻に掲載されているシュラの過去に纏わる “青森・永久蛇湖編” が去年大晦日に発売されました18巻にて大団円を迎えましてこの舞台は恐らく、実際の青森県の十和田湖だと思うのですけども(以前、作者様の加藤さんがされていたツイートからそう思いました)それでこの永蛇湖編がですね、いーかーに!丁寧に描いて下さっていたコトかっ!という事で、当ブログ的に加藤さんに感謝しつつお疲れ様でしたの気持ちも込めつつ今度加藤さんがおいでになられた際には是非 “ヒメマスの塩焼き” を食して頂くべく青の祓魔師/青森・永久蛇編の舞台となったと思われる十和田湖神社の、当ブログでは夏景色を見てみたいと思います〜冬の十和田神社過去記事はコチラ ↓ ・・・・と、言いたいところではあるのですけども記事を作成したと思うのですけど影も形も見当たりませんアレ?2012年の年頭辺りに絶対に紹介済みでしたよね?当ブログでは記事を勝手に改ざんされたりはしていたのですけどもいよいよ記事の消去までされ始めたようですよそもそも不正アクセスの時点で不法行為ですから絶対に許すまじ!とにもかくにも、例によって当ブログのテキトー地図では十和田神社はだいたいこの辺 ↓

おもちゃ箱な平生草子oct

2016年秋の弘前公園記事一覧はコチラ ↓


ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。