前回記事からの引き続きです〜
前回から、
弘前公園内のモミジに焦点を当ててみておりますけども
今回は、
弘前公園内モミジを上下構図的に紅葉狩りしてみたく思います〜
前回から、
弘前公園内のモミジに焦点を当ててみておりますけども
今回は、
弘前公園内モミジを上下構図的に紅葉狩りしてみたく思います〜
コチラ ↑ は本丸有料区域の南口発券所の手前の階段下の辺りといいますか
上部 → 赤 ✕ 下部 → 緑
といった具合でしょうか
↑ の階段を中段くらいまで登ってきました ↓
上部 → 赤 ✕ 下部 → 緑
といった具合でしょうか
↑ の階段を中段くらいまで登ってきました ↓
緑と赤が入り乱れてます ↑
階段の上から ↑
左側 → 橙 ✕ 右側 → 黄緑
という具合でしょうか
コチラ ↑ は埋門跡の辺り
水面に映り込んでこの一枚で既に上下構図なのですけも〜
↑ のモミジを西の廓横通路から下方を見ると ↓
水面に映り込んでこの一枚で既に上下構図なのですけも〜
↑ のモミジを西の廓横通路から下方を見ると ↓
埋門跡周辺のモミジを上から ↑
上下位置から上下構図です〜
弘前公園の有料区域は公園の中でも高めの部分といいますか
そういった上部区域から下方へやってくると ↓
上下位置から上下構図です〜
弘前公園の有料区域は公園の中でも高めの部分といいますか
そういった上部区域から下方へやってくると ↓
コチラ ↑ は北の廓有料区域手前の階段
“赤色階段” ですね〜
“赤色階段” ですね〜
そうしますとコチラ ↑ は “赤色絨毯” で
コチラ ↑ は “赤色天井” でしょうか〜
読んで下さった方に感謝を込めて。
読んで下さった方に感謝を込めて。
赤色モミジ ✕ 放射系光写真
赤色モミジ ✕ 虹色光写真
次回は、
というか次回も弘前公園内の模様です〜
次回は、
というか次回も弘前公園内の模様です〜
2016年秋の弘前公園記事一覧はコチラ ↓
0コメント