東北探訪!ひと狩りしようぜ!2016@もみじ山=黒瀧山(2)

前回記事に引き続いております〜

前回はもみじ山=黒瀧山の主にご挨拶をしました所で
いよいよもみじ山に登って紅葉狩りをして参ります〜
前回のお社広場左横の階段を登り、、、、
更にこの様な山道をドンドン登り ↑
名称が “もみじ山” なだけに文字通り “山” です
本格的な山ルックまではいかずとも動きやすい格好は好まれるかもです
↑ この様な木の根が剥き出しになっているダイナミックな道も登りますと
観楓台が見えてきます ↑ 
観 “楓” 台だけにカエデだらけですけども
時期が少々早かったみたいで紅葉の進み具合に結構な差があります
観楓台の向こうには吊り橋があって ↑
↑ の写真では判りづらいので
コチラ ↑ は観楓台の反対側から撮ったもの
結構高さが御座います
当ブログオーナー的にはその吊り橋から下までの眺めが、、、、
ドラクエ8でアルゴンハートという赤いハート型の宝石をゲットする
王家の山みたいだなー
と、思ったといいますか
(イマイチ構図が決まらなかったので写真を撮ってなかったのが悔やまれます)
というコトで、
余り紅葉が進んでいないもみじ山の中での
赤い宝石探しです〜!←(笑)
コチラ ↑ は赤になりかけみたいな具合のグラデーションでしょうか
山だけに様々な種類の木々が見られます ↑
でも緑も綺麗ですね ↑ 
黄緑〜橙 ↑
橙〜赤 ↑
背景には赤い宝石ですね
↑ 赤い宝石です〜
緑背景で赤さが増しております〜(ように見えます)
ちなみに、
このモミジは樹齢200年だそうです!

赤い宝石も無事に発見出来ました所で
もみじ山でも人気の写真撮影スポットで癒されて下さいませ ↓
不動の滝です

これまでの今年のひと狩りしようぜシリーズを思い起こしますと
色々とスッキリ祓われそうですね!



読んで下さった方に感謝を込めて。

不動橋から不動の滝を撮影するとこんな具合です ↑


ひと狩りしようぜシリーズ的には次回は
岩木山と八甲田連峰の間の弘前で紅葉狩りをして参ります〜



“2016年ひと狩りしようぜ!” シリーズ番外編はコチラ ↓
▷ひと狩りしようぜ!2016@こぼれ写真集(1)◁

“2016年ひと狩りしようぜ!”シリーズ本編続きはコチラ ↓
▷ひと狩りしようぜ!2016@弘前公園/市役所前外濠◁

“2016年ひと狩りしようぜ!” シリーズから見えてきた “岩木山の神さま” シリーズ続編はコチラ ↓
▷岩木山と八甲田と津軽から見えるもの(1)◁



ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。