田舎館村の田んぼアートの第2会場です
第2会場は
田舎館村の道の駅道の駅いなかだて “弥生の里”
ですので
田んぼアートを鑑賞しつつ
田舎館村の特産品や津軽一円のお土産等をご購入頂けるのです〜
そんな今年の第2会場のお題は
シン・ゴジラ ↓
向かって左側の田んぼ ↑
向かって右側の田んぼ ↑
小さくなったり少々被ったりしておりますが
両方繋げるとこんなカンジです ↓
小さくなったり少々被ったりしておりますが
両方繋げるとこんなカンジです ↓
↑ この写真ですと小さくてアレなのですけども
実際に見て頂くと迫力・大なのです
実際に見て頂くと迫力・大なのです
縦構図でもう一枚 ← (笑)
いや、よく出来てますねー!
違う色の稲と稲の境目がこんなカンジ ↓
いや、よく出来てますねー!
違う色の稲と稲の境目がこんなカンジ ↓
↑ 細かいところまでシッカリというカンジです
更に、
第2会場では去年から新たな試みが行われておりまして
“惜しまれる人” というテーマの元にとある物で描かれるのですけども
とにかく、
実際の作品をご覧頂きましょう ↓
更に、
第2会場では去年から新たな試みが行われておりまして
“惜しまれる人” というテーマの元にとある物で描かれるのですけども
とにかく、
実際の作品をご覧頂きましょう ↓
石原裕次郎 氏です
さて皆さま、
何で描かれているかお分かりになられました?
実は、、、、
石なのですー!
石の色の差でここまで、、、、
いやホント、
田舎館村の方々の芸術的センスはスゴイですよね
お見事です!
そんなこんなな田舎館村の田んぼアートは第1会場、第2会場共に
2016年は10月10日まで
入場時間は 9:00 〜 17:00 (最終入場は16:30迄)
各会場共、観覧料が300円〜かかります
読んで下さった方に感謝を込めて。
さて皆さま、
何で描かれているかお分かりになられました?
実は、、、、
石なのですー!
石の色の差でここまで、、、、
いやホント、
田舎館村の方々の芸術的センスはスゴイですよね
お見事です!
そんなこんなな田舎館村の田んぼアートは第1会場、第2会場共に
2016年は10月10日まで
入場時間は 9:00 〜 17:00 (最終入場は16:30迄)
各会場共、観覧料が300円〜かかります
読んで下さった方に感謝を込めて。
弥生の里の展望台を降りたところの地面にはこのようなものが ↑
田舎館村の “おもてなし” 可愛らしいですね
田舎館村の “おもてなし” 可愛らしいですね
0コメント