夏といえばな花火

先日、
津軽のお盆についての記事を作成致しましたが
津軽のお盆の最終日に大体開催され
津軽のお盆の締め括りと言っても過言ではないアレ↓
そう!←(笑)
はーなーびーです!
津軽の人にとっては通称 “藤崎の花火大会”
正式名称 第47 津軽花火大会
を、
遠くから、、、、眺めて参りましたので←(笑)
ちょっとお届けしてみたいと思います〜

この日 ↑ はあいにくの小雨模様の中で開催が決行された為か?
打ち上げの際の火薬の煙が立ち込め気味になってまして若干花火にかかって見難かったり
当ブログオーナーの花火写真スキルが低めの為に微妙写真だったりしますけども
ご了承頂きつつ
打ち上がりまして〜 ↑
回りにあった黄緑色が消えてちょっとピンク気味に変わり〜 ↑
煌めきながら全て消えました〜
ものの数秒です
まぁ、花火なのでそりゃそうなのですけども
赤色の花火が〜 ↑
パッと広がってまるで全天星座図ですね
黄色だと菊は蒲公英といったところでしょうか ↑
この類は消えるのが早いです
ちょっと低いところで仕掛け花火が派手に舞ってます ↑
仕掛け花火の中からまた高い花火が打ち上がりました ↑
コレ ↑ は上手く撮れました←(笑)
ピンク色が出てきて〜 ↑
チアリーディングのポンポン?のようになって見納めとなりました〜



読んで下さった方に感謝を込めて。


辛うじて二つ上がった時のものをなんとか捉えたのがコチラ ↑
左に寄ってます(汗)



ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。