今年もまたこの日がやって参りました。
きょーうはなーんのっ日?ふっふー♩
・・・・というコトで、
当ブログでは毎年恒例行事になっておりまして
詳しくはコチラ ↓
『2015年度/6月13日は◯◯◯◯の日!』
掻い摘んでご紹介致しますと、
6年前のこの日
小惑星探査機 はやぶさが
7年の旅路を終えて地球に帰還した日
ですので、
今日くらいははやぶさくんに思いを馳せまして
はやぶさくんっぽい、、、、
出しそびれ春の花写真を、、、、←なんかスミマセン(汗)
きょーうはなーんのっ日?ふっふー♩
・・・・というコトで、
当ブログでは毎年恒例行事になっておりまして
詳しくはコチラ ↓
『2015年度/6月13日は◯◯◯◯の日!』
掻い摘んでご紹介致しますと、
6年前のこの日
小惑星探査機 はやぶさが
7年の旅路を終えて地球に帰還した日
ですので、
今日くらいははやぶさくんに思いを馳せまして
はやぶさくんっぽい、、、、
出しそびれ春の花写真を、、、、←なんかスミマセン(汗)
5月24日撮影の キンシバイ/金糸梅 です
何処がはやぶさくんっぽいかといいますと
キンシバイの花言葉は “煌き”
どうですか!
はやぶさくんっぽいでしょう!←(笑)
他には “悲しみを止める” “秘密” “太陽の輝き”
さらに、、、、
“魔除け”!
いや、
様々な困難を乗り越えてきたはやぶさくんにあやかりたいな、と←(笑)
折角なのでもう一枚星っぽい花を ↓
何処がはやぶさくんっぽいかといいますと
キンシバイの花言葉は “煌き”
どうですか!
はやぶさくんっぽいでしょう!←(笑)
他には “悲しみを止める” “秘密” “太陽の輝き”
さらに、、、、
“魔除け”!
いや、
様々な困難を乗り越えてきたはやぶさくんにあやかりたいな、と←(笑)
折角なのでもう一枚星っぽい花を ↓
5月13日撮影のカルミアです
花が咲ききってしまうとそれほどでもですけども
↑ の写真でもちょこちょこ見える蕾が
コンペイトウのような形をしておりまして
何といいますか、
星っぽいといいますか←完全に本人のイメージです
それはそうと、
例年当ブログでご紹介するカルミアとはちょっと赴きが違いまして
コチラ ↑ は “レッドクラウン” という品種
“クラウン” のスペルは “C R O W N” という事で
“赤い王冠” という意味でしょうかね
正に文字通りなお名前です
はやぶさくんにも王冠あげたいですね〜←(笑)
花が咲ききってしまうとそれほどでもですけども
↑ の写真でもちょこちょこ見える蕾が
コンペイトウのような形をしておりまして
何といいますか、
星っぽいといいますか←完全に本人のイメージです
それはそうと、
例年当ブログでご紹介するカルミアとはちょっと赴きが違いまして
コチラ ↑ は “レッドクラウン” という品種
“クラウン” のスペルは “C R O W N” という事で
“赤い王冠” という意味でしょうかね
正に文字通りなお名前です
はやぶさくんにも王冠あげたいですね〜←(笑)
読んで下さった方に感謝を込めて。
ちなみに、
はやぶさくんの後継機小惑星探査機 はやぶさ2略してはや2くんも
既に宇宙でご活躍されております〜
はや2くんや宇宙でご活躍中の皆さん(主に日本の探査機やら観測衛星)
のご紹介記事はコチラ ↓
『6月13日は◯◯◯◯の日! 〜相模原宇宙探検(2)』
宇宙では日本以外のたくさんの国の皆さん(探査機やら衛星)も
素晴らしい冒険をされているんですよ〜
時間があればそんな皆さんにも迫りたいです〜
一例では、
去年はニューホライズンズさんについて書かせて頂きました
『記念すべき7月14日になりました』
↑ ニューホライズンズさんのモノスゴイ偉業はコチラ
0コメント