流れ星予報☆彡4月こと座流星群 2016年版

当ブログ的に当ブログらしく出来る事を
といったコトを言っておりましたら

そういえば、

流星群がやって参ります〜!


☆彡4月こと座流星群☆彡


☆活動期間
4/16 〜 4/25

☆極大詳細
… 極大→活動期間中で最も流れ星が出現する時の事
4/22 15時

※出典:誠文堂新光社様発行 天文年鑑2016年版より

極大が日本では明日の真昼間という事で〜
極大時間が日本で昼間の場合、当ブログではだいたい〜・・・・
善は急げ的に前ノリの状況を見ていく事が多いのですけども
とはいえ、
熊本もそうですし今日は雨のところが多い様子ですので

明日から
日付け変わって23日の深夜3時の夜空コンディション

あたりでひとまず見てみましょう〜


☾月☾

月齢 … 15.28
月出 … 4/22 18:21
月南中 …4/23 00:01
月入 … 5:37

ええ〜月齢15.23って、
つまりまごう事なき満月ですけども
そう、
22日の14時24分に満月をむかえるのですね
満月だとかなり夜空が明るくなるので流れ星も見え辛くなる
というのはやはりありますが、
今回の流星群はなんと申しましても “こと座” でございますので
早速こと座の位置を見てみます〜


☆こと座☆

“こと座” といえば、
かの有名な七夕の織姫星・こと座のベガを有し
小学校の教科書にも登場する夏の大三角形の一つですが
当ブログ的には

瀬織津姫ですね!

まぁ、
それは今はひとまずさておくと致しまして←(笑)

七夕だったり夏の大三角形とかいうくらいですからこと座は夏の星座でして
今の春の時期に夏の星座がそれなりに見やすい高さまでに昇ってくるのは
日付けの変わる頃
更に、
流れ星の出現を確認しやすい高さはより高い位置
つまり天頂近くと思いますので
3時〜4時みたいな夜明け前といいますか
それで、
3時4時になりますと満月といえどもかなり西の空に沈みますので・・・・

22日から日付け変わって23日の3時〜夜明けまでに
月を背にして

で、どうにか
いもた的好観測日時とさせて頂きます~。



★1時間辺りの出現個数
大体10流れ星個

ですが、
突発的に大出現する事もあるので押さえておきたい流星群です。


※“流れ星個”とは…
最近始まった流れ星の個数を数える時の当ブログ的数え方単位
要するに造語


★流れる星の速さ
やや速い

★流星痕
出現する☆彡

★火球
→流れ星の最後の末端に-3~-4等級よりも明るい爆発を伴う事の多い流れ星
出現する☆彡

★母天体
サッチャー彗星

★こと座の見つけ方
→流星群の名前が星座名になるのは
その星座付近に流れ星の流れ始めポイント=放射点があるから
故にその星座を意識出来た方が流れ星を見れる確率が増すというのがいもた理論


いもた的批准:こと座は比較的わかりやすい

※“当ブログ的批准”とは…
当ブログオーナーいもたの経験上、東京地方の夜空で見やすいか否か
東京地方で見れたら何処の地域でも可能?的な


先述しましたように
こと座は夏の大三角形の内の一つの星座で
七夕の織姫星・ベガが0等星なので
東から南の空で一際輝く青白い星があれば
こと座のベガ
みたいな認識で良いかもと思いますが…

いつものように大雑把な説明を致しますと
いもた的好観測日時の頃ですと
だいたーい夜空の真上を見ておけば
流れ星の流れ始めの放射点を押さえられているかと思います。

天候が回復すると良いですね。



では今回も
流れ星観測をされる皆さまの健闘をお祈り致します。



読んで下さった方に感謝を込めて。


コレは確実に星ですね←(笑)

注)ハナニラです



ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。