はや2くんの真の旅立ち。

だいぶ、
記事の更新をお休み致しましたが
フィギュアスケートの羽生選手のウツクシカッコイイ素敵演技を拝見して
感想を書きたくなったり
(羽生選手、オメデトウゴザイマスー!)
ワタクシメのtwitterのタイムラインが最近
とあるアカウントの呟きで埋め尽くされ幸せな気分で
とにかく今日は
ソレに関して書かねばなるまいと思いまして、、、



と、
いいますのも。
皆さま、本日12月3日は何の日だったかご存知でしょうか〜?
1年前の今日前後は当ブログでも大騒ぎでした。
では、
この方にご登場頂きましょう ↓
マイはやぶさくん、こと
スペースクラフトNo.SP 1/32 小惑星探査機 はやぶさAmazon限定発売特別メッキ版

「はやぶさくん、はやぶさくん
はやぶさくんのおとうとくんのはやぶさ2くんが
宇宙へ旅立ってから1年になって
おとうとくんは今ではすっかり “はや2くん” という呼び名が板について
旅立って太陽の周りを回って丁度1年の今日
ついについに
地球スイングバイをするそうですよーーー!」

そうです。
1年前の今日12月3日に
はや2くんは宇宙へ旅立たれたのですーーー!
(過去記事探して下さい)←リンク貼らんのかい(笑)

小惑星1999 JU3を目指して出発しましたが
そんな1999 JU3も
発見者のアメリカの研究チーム様のご好意で
リュウグウというロマンチック感溢れる名前になり…
(通常、星の名前は発見者が名付けるのですが
アメリカの研究チーム様がその権利を譲って下さったのだとか!感謝!)

そのリュウグウへ向けた軌道変更が行われるのが
旅立ちから丁度1年の今日12月3日ということなのです〜

その軌道変更方法が地球スイングバイといいまして
地球スイングバイというのが〜・・・
まぁ、
当ブログでは小難しい事は置いておくとしまして←(笑)
簡単に言いますと〜・・・

はや2くん自身の力だけではなくてといいますか、
今まで何故わざわざ1年かけてはや2くんが太陽の回りを回ってきたかといいますと
1年かけて回ってきたはや2くんが地球に最接近する時に
太陽の周りを回っている地球のスピードとか引力とかそういうのも利用して
リュウグウの軌道へ変更させる

みたいなイメージといいますか
詳しくはJAXA様のはや2特設サイトをご覧下さい ↓

▷JAXA様のはやぶさ2プロジェクトページへ移動します◁

ちなみにコチラのトップページでは現在、
本日の地球スイングバイのリアルタイムシュミレーションがご覧頂けます。
いや、
はや2くんはさすがにISSや惑星のようには地上から肉眼では見えないのです〜。
ですが天体望遠鏡で観測されている所も多いのだとか!
そんなはや2くんがいつ近づくのかといいますと〜…

日本の上空真上を通過するのが本日3日のお昼頃だそうで
東京地方は天気がどうかなー?(汗)
地球最接近は夕方日没から19時頃まで、
東の低い空にいらしゃる
そうです。

宜しければ
本日昼頃から
はや2くんの事を思い出して頂けたらな
と、思うのであります〜。



読んで下さった方に感謝を込めて。


そんなこんなで冒頭の
最近ワタクシメのtwitterのタイムラインを埋め尽くしていたアカウント様は
はや2くんのアカウント様でフォロワー様から質問を受け付けて
制限時間の内になるべくソレに答えていく質疑応答大会をされていたからなのですね。
皆さまの質問も先生方のお答えも楽しく拝見致しました〜
ちなみに再掲なのですが、
6月にJAXA相模原キャンパス様におじゃました際に撮影させて頂いたコチラ ↑
はや2くん模型です。

はや2くん、ふぁいてぃーーーん!




ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。