流れ星予報☆彡オリオン座流星群 2015年版

えええと〜…
ここのところの当ブログは〜…
なんだかんだで〜…
当ブログ恒例の流星群アナウンスを〜…
スッカリ行いませんでした!

※自己申告 → 10月りゅう座流星群

ですが〜…
そんなこんなな本日〜…
実は〜…
流星群の極大が御座います!

というコトでして、
大急ぎでしたためてみたいと思います〜



☆彡オリオン座流星群☆彡


☆活動期間
10/10~11/5

☆極大詳細
… 極大→活動期間中で最も流れ星が出現する時の事
22日

※出典:誠文堂新光社様発行 天文年鑑2015年版より
→当ブログでは今年から参考にさせて頂きました情報元を記載する事に致しました


オリオン座流星群は当たる年は当たる…
みたいなイメージがありましてしかしながら
ハッキリした極大時間はあんまり聞かないかなー?

とはいえ、
只今現在の東京地方はドン曇りで。

と、
とりあえず、、、

21日の日付が変わって…
只今から若干のこれからの時間
22日深夜2時辺りの夜空コンディションを見てみます〜



月☽!

月齢 … 8.70
月出 … 10/22 13:26
月南中 …10/22 18:59
月入 … 10/23 00:38


月の大きさ的には九日月というコトで半分よりやや大きいですけれども
22日の2時の段階で月は既に沈んでいます。

月は既に沈んでいます。

大事なコトですので2回目を太文字にしてみましたが←(笑)

つまりの理論上では

流星群観測に適している夜空と言えます

が、
まぁ、
東京地方はドン曇りなのですけれども(汗)

ですがここは落ち着いて
一先ず
オリオン座☆の位置確認です〜

オリオン座といえば、
かの有名な三ツ星ベルトを思い浮かべられると思います。
そんなオリオン座は、冬に見やすい高さまで昇ってくる冬の星座ですので〜…
只今から若干のこれからの2時ですと
冬の星座が高く昇り始める頃合いです。

つまり、
中々の流星群を観察出来る好条件が出揃っておりますが
いかんせん、
東京地方はドン曇りで。

ですがいちおーう〜…

21日の付が変わって22日深夜2時頃〜

を、いもた的好観測日時とさせて頂きます~。

ところで上記で、
オリオン座流星群にもコレといったパッチリ決まった極大時間はない
…的なお話をさせて頂きましたが、
逆に言うと
本日だけではなくてわりと極大日の前後にそれなりの数が見える可能性もある
といえます〜
流星群は毎年フタを開けてみなければ判りませんが
是非今日以降も夜空を気にしてみて下さいませ〜



★1時間辺りの出現個数
10~30流れ星個

※“流れ星個”とは…
最近始まった流れ星の個数を数える時の当ブログ的数え方単位
簡単に言うと造語


★流れる星の速さ
速くて明るい

★流星痕
有り

★火球
→流れ星の最後の末端に-3~-4等級よりも明るい爆発を伴う事の多い流れ星
有り

★母天体
かの有名なハレー彗星

★オリオン座の見つけ方
→流星群の名前が星座名になるのは
その星座付近に流れ星の流れ始めポイント=放射点があるから
故にその星座を意識出来た方が流れ星を見れる確率が増すというのがいもた理論


いもた的批准:東京地方でも可 → わりと見つける事が出来る


※“当ブロ的批准”とは…
当ブログオーナーいもたの経験上、東京地方の夜空で見やすいか否か
東京地方で見れたら何処の地域でも可能?的な


上記いもた的観測日時頃、
東から天頂(空の天辺)に、
3つ星をお探し下さい〜


それでは本日これからの時間に
流れ星観測をされる皆さまの健闘をお祈り致します。



読んで下さった方に感謝を込めて。


地上の星はこんなところに←(笑)




ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。