東北探訪!田舎館村の田んぼアート!2015!

当ブログの毎年の夏の風物詩で御座いました
弘前市のお隣
田舎館村の田んぼアート記事
でしたのですが〜…

今年はまだ記事化出来ておりませんでした

と、
言いますのも
ワタクシメ的に今年の夏は何やかにやで行けてなかったのです


・・・けれども!


先日の二人展の共同開催者のほうじゅさんが行かれたという事で〜…

2015年のデータを頂きました!

というコトで、
当ブログ的には少々遅くなりましたが
以下より全て
ほうじゅさんの8月29日撮影分による
2015年の田舎館村の田んぼアートをご紹介させて頂ければと思います〜。


ではまず、
第一会場です ↓
今年の題材は
『風と共に去りぬ』
だそうです〜

物見台?の櫓?お城?の影が落ちております。
通常、この建物の最上階から見物致します。

↑ の右隣がコチラ ↓ 
青天の霹靂といいますのは、
只今津軽地域で絶賛売り出し中の新しいお米ですね。

いやしかし…
相変わらず、
キャンパスは田んぼ!
使用画材は稲‼︎ですのに
物凄い緻密繊細で他の追随を寄せ付けないタッッッカイレベル
さすが・・・
田舎館村は田んぼアート発祥の地‼︎

記憶に新しいところで今年は
第37回サントリー地域文化賞
も受賞されたそうです〜
おめでとうございます〜


では次に、
第二会場へ移動します〜 ↓
今年は
第二会場では『スター・ウォーズ』
だったそうです〜

↑ の続きがコチラ ↓
いやーーー!
スゴイ再現率です‼︎


今年はスター・ウォーズの最新作が公開されたからですね。


更に今年は〜…
第二会場のスター・ウォーズのお隣にこの様な展示もなされたとか ↓
2014年に亡くなられた高倉 健氏
コチラ実はずべて石で描かれたそうでして、
たぶん〜…
下北半島の恐山という霊場でですね、
亡くなった方の為に石を積むという風習といいますか
そういったコトがございまして
そういったコトからきているのかな?と…

(いや、
田舎館村役場様のサイト等で詳細を発見出来ませんでしたので予想です)

いづれにしましても、
素晴らしいですね〜

※ちなみに…
今年の田んぼアートは既に稲刈りを終えております



読んで下さった方に感謝を込めて。



ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。