実はここのところ〜…
わりと幾つも書きたいと思っていたネタが御座いました。
例えば、
先週の『アルスラーン戦記』ではギーヴ早く戻って来てー!
とか、
『六花の勇者』の続きが毎週楽しみ過ぎる
とか、
まぁその他にも色々と書きたいコトはあったのですけども〜…
時間がない上に、
やらねばならないコト山の如しで、
何かしらの作業をしていない時には漏れなく居眠っているとか、
それでもって非常に非効率といいますか、
ブログも短文的なものの更新でいっぱいいっぱいだったといいますか…
ちなみに、
まだそんな状態は続いているのですけれども〜…
今日のお昼12時台でしたでしょうか。
渋谷の方の公共放送局様のニュースの全国区パートに
当ブログオーナーが8月からずーーーーーーーっと
書かねばと思っていたネタの続報的ニュースが流れまして〜…
こりゃウカウカしてられん!
と奮起←遅いよ!
そうですね〜
1日1000文字程度でまとめるような形でちょっとづつの続きモノ
というカタチでならなんとかなるかなと思いまして
そんなこんなで、
今回よりしばしお付き合い下されば幸いです〜。
では、
まず当ブログの8月のとある記事で
青森県は弘前市で毎年8月のアタマ一週間に開催される
『今年の弘前ねぷた 5日目運行』 Byほうじゅさん写真提供
を、
お届けしておりました
・・・が!
じつは5日目運行にはこのようなねぷたも出陣しておりました ↓
わりと幾つも書きたいと思っていたネタが御座いました。
例えば、
先週の『アルスラーン戦記』ではギーヴ早く戻って来てー!
とか、
『六花の勇者』の続きが毎週楽しみ過ぎる
とか、
まぁその他にも色々と書きたいコトはあったのですけども〜…
時間がない上に、
やらねばならないコト山の如しで、
何かしらの作業をしていない時には漏れなく居眠っているとか、
それでもって非常に非効率といいますか、
ブログも短文的なものの更新でいっぱいいっぱいだったといいますか…
ちなみに、
まだそんな状態は続いているのですけれども〜…
今日のお昼12時台でしたでしょうか。
渋谷の方の公共放送局様のニュースの全国区パートに
当ブログオーナーが8月からずーーーーーーーっと
書かねばと思っていたネタの続報的ニュースが流れまして〜…
こりゃウカウカしてられん!
と奮起←遅いよ!
そうですね〜
1日1000文字程度でまとめるような形でちょっとづつの続きモノ
というカタチでならなんとかなるかなと思いまして
そんなこんなで、
今回よりしばしお付き合い下されば幸いです〜。
では、
まず当ブログの8月のとある記事で
青森県は弘前市で毎年8月のアタマ一週間に開催される
『今年の弘前ねぷた 5日目運行』 Byほうじゅさん写真提供
を、
お届けしておりました
・・・が!
じつは5日目運行にはこのようなねぷたも出陣しておりました ↓
やはりほうじゅさんにお写真を提供して頂いたのですけども
航空電子さんの前ねぷたで〜…
※前ねぷたとは…
弘前ねぷたは扇型ですが、
一番大きな扇型ねぷたの前に配置されるねぷたのコト
何やら、
弘前市のマスコットキャラクターで
只今ゆるキャラグランプリにもエントリー中のたか丸くん?
が?3人?で工事をされている模様です…
航空電子さんの前ねぷたで〜…
※前ねぷたとは…
弘前ねぷたは扇型ですが、
一番大きな扇型ねぷたの前に配置されるねぷたのコト
何やら、
弘前市のマスコットキャラクターで
只今ゆるキャラグランプリにもエントリー中のたか丸くん?
が?3人?で工事をされている模様です…
ほら!
1枚目の写真と比べると
せり上がったり飛び出したりしてせっせと働いていらっしゃるのですが〜…
(あ!せり上がってきてるのは何ですか!)←(笑)
ですが、
たか丸くんといえば、、、
確かこんな感じだったハズ ↓
1枚目の写真と比べると
せり上がったり飛び出したりしてせっせと働いていらっしゃるのですが〜…
(あ!せり上がってきてるのは何ですか!)←(笑)
ですが、
たか丸くんといえば、、、
確かこんな感じだったハズ ↓
2013年5月4日撮影。再掲で失礼!
うーん。
どーうも、
たか丸くんがトレードマークともいえる
アタマの弘前城を降ろして
工事用ヘルメットを着用しております。
うーん。
どーうも、
たか丸くんがトレードマークともいえる
アタマの弘前城を降ろして
工事用ヘルメットを着用しております。
ちなみにこのねぷたの後ろ姿がコチラでー…
、、、ん?
ちょっとまってくださいヨ?←(笑)
後ろを見てみてせり上がってきていた方の正体が明らかになって…
いや、
そーではなくて、
いやそーなのですけども←(笑)
と、
とにかくですよ?
“弘前城が動く” ??
そーういえば、
当ブログの5月のとある記事で
『弘前城のお堀が歩けるようになっておりました』
そう、
弘前城の優美な曲線を有していた石垣がたわんでしまった為の工事がされる
というコトを
上記記事ではお知らせさせて頂いておりました
・・・が!
その石垣工事がどうやって行われるかというコトなのですよ。
ではここで、
今日の内容を一旦整理してみましょう。
1.弘前城の石垣工事が行われる
2.たか丸くんがアタマから弘前城を降ろしている
3.弘前城が動く?
本日はここまでです〜。
続きます〜。
、、、ん?
ちょっとまってくださいヨ?←(笑)
後ろを見てみてせり上がってきていた方の正体が明らかになって…
いや、
そーではなくて、
いやそーなのですけども←(笑)
と、
とにかくですよ?
“弘前城が動く” ??
そーういえば、
当ブログの5月のとある記事で
『弘前城のお堀が歩けるようになっておりました』
そう、
弘前城の優美な曲線を有していた石垣がたわんでしまった為の工事がされる
というコトを
上記記事ではお知らせさせて頂いておりました
・・・が!
その石垣工事がどうやって行われるかというコトなのですよ。
ではここで、
今日の内容を一旦整理してみましょう。
1.弘前城の石垣工事が行われる
2.たか丸くんがアタマから弘前城を降ろしている
3.弘前城が動く?
本日はここまでです〜。
続きます〜。
読んで下さった方に感謝を込めて。
0コメント