今日はケータイ大喜利の放送があるステキな土曜日でしたが、
生放送って久々だなーと思ってましたら
なんと1ヶ月ぶりだったとか!
しかも、
15日のスタジオパークに今田さんがご出演されていたなんてー!
拝見したかったです!
それで只今ケータイ大喜利のメルマガなんかを確認してみましたら
7/11配信分にちゃんとご紹介されてますねー…
メルマガ、読んでたハズだったのだけどな…
今更悔しがっております…
再放送して下さったらいいなぁ。
いやでも実は…
本当は先週の10周年特番の感想についても
放送を拝見しつつ書いてた先週の記事に書きたかったりもしてたのですけど
まぁ、
先週は色々と長文記事を書くのが難しかったので
今、手短に書かせて頂きますと〜…
やっぱり、
アッコさんに楽しんで頂けて良かったなぁ
に、集約されますでしょうか!←(笑)←いや、良い意味で
さて、
世の中では学生の皆さまは夏休みに突入された頃合いでしょうか〜
と、
いうコトは!
今年もアノ!シーズンがやってきます〜
そう!
流星群観測シーズンの幕開けですー!
そんなワケで、
幕開けトップバッターとなりますのがコチラ ↓↓
☆彡みずがめ座δ流星群☆彡
☆活動期間
北群 → 7/20 ~ 8/10
南群 → 7/15 〜 8/20
☆極大詳細 … 極大→活動期間中で最も流れ星が出現する時の事
北群 → 7月27日
南群 → 7月28日
※出典:誠文堂新光社様発行 天文年鑑2015年版より
→当ブログでは今年から参考にさせて頂きました情報元を記載する事に致しました
ええ〜…
まず、
“みずがめ座δ流星群”は流星群の冠名に“みずがめ座”とつく位なので
流星群の流れ始めとなる放射点という場所がみずがめ座付近にあるからなのですけども〜…
上記に記しました通り、
今回の流星群は北とか南とか言っておりますのは〜…
この時期のみずがめ座には放射点が4つありまして
それぞれ、、、
みずがめδ北群=NDA
みずがめδ南群=SDA
みずがめι(イオタ)北群=NIA
みずがめι南群=SIA
と、なっておりまして
中でもそれなりに流れ星の数が見られるとされているのが
δ南群、ついでδ北群
とか、
何ともハッキリしないといいますか
そんなワケですので
当ブログでは毎年代表して南群をメインに見ております〜
では、
27日の日付が変わった28日ちょうどの夜空コンディション
を見てみましょう。
と、
いいますのも〜
みずがめ座δ流星群は何だか色々判りづらかったですが
極大時間もしっかりあるというような流星群ではないので
備えあれば憂いナシというコトで張り切って28日になった時点から見てみます。
まずは月☽
月齢 … 11.57
月出 … 7/27 14:50
月南中 … 20:08
月入 … 7/28 1:25
というコトで、今回は早速…
みずがめ座☆の位置を見てみます。
と、
いいますのも〜
みずがめ座は秋の星座でして。
つまり、
秋の21〜23時頃に見易い高さにいる星座なので〜…
今は夏ですので、
それなりに見易い位置にくるのは日付の変わった頃。
そこで月ですが、
今回は満月に程近い月が日付の変わる頃に西の空に沈むならば〜…
いや、
正直、
月は低い位置に動いてしまえば
そのよっぽど近くに目的の星座でもない限り
月を視界に入れさえしなければ
月明かりはそこまで厳密には気にはならないですよねぇ。
これだから、
実際に観測してない輩はデータでしか物を言えないのですよ。
そんなこんなで、
日付が変わった頃以降の時間帯で月を背にして夜空の真上を見てみましょう
を、いもた的好観測日時とさせて頂きます~。
★1時間辺りの出現個数
10~20流れ星個
※“流れ星個”とは…
最近始まった流れ星の個数を数える時の当ブログ的数え方単位
簡単に言うと造語
★流れる星の速さ
やや遅い
★流星痕
出現しない
★火球
→流れ星の最後の末端に-3~-4等級よりも明るい爆発を伴う事の多い流れ星
ない?
★母天体
特定はされていないそうですが
マックホルツ彗星(96p)とも云われているとか
★みずがめ座の見つけ方
→流星群の名前が星座名になるのは
その星座付近に流れ星の流れ始めポイント=放射点があるから
故にその星座を意識出来た方が流れ星を見れる確率が増すというのがいもた理論
いもた的批准:東京地方で探すのは至難の技
※“当ブロ的批准”とは…
当ブログオーナーいもたの経験上、東京地方の夜空で見やすいか否か
東京地方で見れたら何処の地域でも可能?的な
いやー
もう、
東京地方の空をなめてかかってはいけませんですぜ←誰
みずがめ座は中々目立つ星もありません
・・・が!
みずがめ座に続く形でその下方に
みなみのうお座
という星座が御座いまして
この星座がフォーマルハウトという一等星があるのですけども。
実は、
このみなみのうお座にも流星群があって
この出現時期が 7/20〜8/5 で
極大日が 7月27日で…
そう、
みずがめ座δの北群流星群の極大日と同じですね。
みなみのうお座はみずがめ座続きの下ですし。
とにかくこの今の時期は流れ星が飛んでて見れる確率も高い
とは言えるという事になるかな〜。
まぁ、
みなみのうお座流星群に関しましては流れ星の数自体は
少ないとされておりますが
でもすぐにやぎ座流星群も極大日を迎えますし。
だーかーらー!
流星群観測シーズン到来なのですーっ!
あ、
話が逸れましたが。
とにかく東京地方の夜空をなめてかかってはいけませんので
(一等星も微妙に見えたり見えなかったりとかという…)
前述しましたように
27日から28日へ日付が変わった頃以降に
何となく←(笑)
夜空の一番上辺りをご覧頂ければ
流れ星の流れ始めは抑えられるでしょう〜
それでは今回も、
流れ星観測をされる皆さまの健闘をお祈り致します。
読んで下さった方に感謝を込めて。
生放送って久々だなーと思ってましたら
なんと1ヶ月ぶりだったとか!
しかも、
15日のスタジオパークに今田さんがご出演されていたなんてー!
拝見したかったです!
それで只今ケータイ大喜利のメルマガなんかを確認してみましたら
7/11配信分にちゃんとご紹介されてますねー…
メルマガ、読んでたハズだったのだけどな…
今更悔しがっております…
再放送して下さったらいいなぁ。
いやでも実は…
本当は先週の10周年特番の感想についても
放送を拝見しつつ書いてた先週の記事に書きたかったりもしてたのですけど
まぁ、
先週は色々と長文記事を書くのが難しかったので
今、手短に書かせて頂きますと〜…
やっぱり、
アッコさんに楽しんで頂けて良かったなぁ
に、集約されますでしょうか!←(笑)←いや、良い意味で
さて、
世の中では学生の皆さまは夏休みに突入された頃合いでしょうか〜
と、
いうコトは!
今年もアノ!シーズンがやってきます〜
そう!
流星群観測シーズンの幕開けですー!
そんなワケで、
幕開けトップバッターとなりますのがコチラ ↓↓
☆彡みずがめ座δ流星群☆彡
☆活動期間
北群 → 7/20 ~ 8/10
南群 → 7/15 〜 8/20
☆極大詳細 … 極大→活動期間中で最も流れ星が出現する時の事
北群 → 7月27日
南群 → 7月28日
※出典:誠文堂新光社様発行 天文年鑑2015年版より
→当ブログでは今年から参考にさせて頂きました情報元を記載する事に致しました
ええ〜…
まず、
“みずがめ座δ流星群”は流星群の冠名に“みずがめ座”とつく位なので
流星群の流れ始めとなる放射点という場所がみずがめ座付近にあるからなのですけども〜…
上記に記しました通り、
今回の流星群は北とか南とか言っておりますのは〜…
この時期のみずがめ座には放射点が4つありまして
それぞれ、、、
みずがめδ北群=NDA
みずがめδ南群=SDA
みずがめι(イオタ)北群=NIA
みずがめι南群=SIA
と、なっておりまして
中でもそれなりに流れ星の数が見られるとされているのが
δ南群、ついでδ北群
とか、
何ともハッキリしないといいますか
そんなワケですので
当ブログでは毎年代表して南群をメインに見ております〜
では、
27日の日付が変わった28日ちょうどの夜空コンディション
を見てみましょう。
と、
いいますのも〜
みずがめ座δ流星群は何だか色々判りづらかったですが
極大時間もしっかりあるというような流星群ではないので
備えあれば憂いナシというコトで張り切って28日になった時点から見てみます。
まずは月☽
月齢 … 11.57
月出 … 7/27 14:50
月南中 … 20:08
月入 … 7/28 1:25
というコトで、今回は早速…
みずがめ座☆の位置を見てみます。
と、
いいますのも〜
みずがめ座は秋の星座でして。
つまり、
秋の21〜23時頃に見易い高さにいる星座なので〜…
今は夏ですので、
それなりに見易い位置にくるのは日付の変わった頃。
そこで月ですが、
今回は満月に程近い月が日付の変わる頃に西の空に沈むならば〜…
いや、
正直、
月は低い位置に動いてしまえば
そのよっぽど近くに目的の星座でもない限り
月を視界に入れさえしなければ
月明かりはそこまで厳密には気にはならないですよねぇ。
これだから、
実際に観測してない輩はデータでしか物を言えないのですよ。
そんなこんなで、
日付が変わった頃以降の時間帯で月を背にして夜空の真上を見てみましょう
を、いもた的好観測日時とさせて頂きます~。
★1時間辺りの出現個数
10~20流れ星個
※“流れ星個”とは…
最近始まった流れ星の個数を数える時の当ブログ的数え方単位
簡単に言うと造語
★流れる星の速さ
やや遅い
★流星痕
出現しない
★火球
→流れ星の最後の末端に-3~-4等級よりも明るい爆発を伴う事の多い流れ星
ない?
★母天体
特定はされていないそうですが
マックホルツ彗星(96p)とも云われているとか
★みずがめ座の見つけ方
→流星群の名前が星座名になるのは
その星座付近に流れ星の流れ始めポイント=放射点があるから
故にその星座を意識出来た方が流れ星を見れる確率が増すというのがいもた理論
いもた的批准:東京地方で探すのは至難の技
※“当ブロ的批准”とは…
当ブログオーナーいもたの経験上、東京地方の夜空で見やすいか否か
東京地方で見れたら何処の地域でも可能?的な
いやー
もう、
東京地方の空をなめてかかってはいけませんですぜ←誰
みずがめ座は中々目立つ星もありません
・・・が!
みずがめ座に続く形でその下方に
みなみのうお座
という星座が御座いまして
この星座がフォーマルハウトという一等星があるのですけども。
実は、
このみなみのうお座にも流星群があって
この出現時期が 7/20〜8/5 で
極大日が 7月27日で…
そう、
みずがめ座δの北群流星群の極大日と同じですね。
みなみのうお座はみずがめ座続きの下ですし。
とにかくこの今の時期は流れ星が飛んでて見れる確率も高い
とは言えるという事になるかな〜。
まぁ、
みなみのうお座流星群に関しましては流れ星の数自体は
少ないとされておりますが
でもすぐにやぎ座流星群も極大日を迎えますし。
だーかーらー!
流星群観測シーズン到来なのですーっ!
あ、
話が逸れましたが。
とにかく東京地方の夜空をなめてかかってはいけませんので
(一等星も微妙に見えたり見えなかったりとかという…)
前述しましたように
27日から28日へ日付が変わった頃以降に
何となく←(笑)
夜空の一番上辺りをご覧頂ければ
流れ星の流れ始めは抑えられるでしょう〜
それでは今回も、
流れ星観測をされる皆さまの健闘をお祈り致します。
読んで下さった方に感謝を込めて。
コレはまだ出していなかったハズ。
6月13日撮影の流れ星に見えなくもないビヨウヤナギ。
いや、
それにしても
ここ最近は口煩く知的財産権搾取について触れてませんでしたけども
今まであれだけ書いてきてるのに
全くもって未だに
当ブログの流星群記事とほぼ同じといって過言ではない構成による
流星群記事を悪びれもなく書いてる輩のおります事。
いや、たまたま今回は見かけてしまって〜。
しかもご丁寧に以前よりもより当ブログ記事に記事内容(文章構成)を
お近ずけになっていらっしゃるようで。
ソレをパクリというのですよ?
実際に観測してないから
自分の言葉を持っていないので
他人の物をパクるのでしょうね。
当ブログでかつて言ってた事をそのままパクって上手い事言ったつもりでしょうけど
普通、逐一状況によって違いますからねぇ
パクってる方々はパクられた方がどれだけ怒り心頭か考えた事は
…まぁ、
ないからパクるのですよね。
何も記事内で触れてないからといって何とも思ってないとお思いか。
記事内で触れてなければパクっていいのか。
更新から時間が経っている記事からならパクっていいのか。
全く同じにしていなければパクっていいのか。
本当、
最早言語道断ですよ。
当ブログをパクっている方、団体方は
・当ブログを参考にしている旨の申し出を当方へ連絡下さい
・その上で当該媒体へその旨を紹介下さい
これらを承諾頂けない場合
当ブログからパクって作成した部分が一箇所でも含む物は
その存在自体の全抹消を行って下さい
何れも、
今すぐにこれを行って下さい。
6月13日撮影の流れ星に見えなくもないビヨウヤナギ。
いや、
それにしても
ここ最近は口煩く知的財産権搾取について触れてませんでしたけども
今まであれだけ書いてきてるのに
全くもって未だに
当ブログの流星群記事とほぼ同じといって過言ではない構成による
流星群記事を悪びれもなく書いてる輩のおります事。
いや、たまたま今回は見かけてしまって〜。
しかもご丁寧に以前よりもより当ブログ記事に記事内容(文章構成)を
お近ずけになっていらっしゃるようで。
ソレをパクリというのですよ?
実際に観測してないから
自分の言葉を持っていないので
他人の物をパクるのでしょうね。
当ブログでかつて言ってた事をそのままパクって上手い事言ったつもりでしょうけど
普通、逐一状況によって違いますからねぇ
パクってる方々はパクられた方がどれだけ怒り心頭か考えた事は
…まぁ、
ないからパクるのですよね。
何も記事内で触れてないからといって何とも思ってないとお思いか。
記事内で触れてなければパクっていいのか。
更新から時間が経っている記事からならパクっていいのか。
全く同じにしていなければパクっていいのか。
本当、
最早言語道断ですよ。
当ブログをパクっている方、団体方は
・当ブログを参考にしている旨の申し出を当方へ連絡下さい
・その上で当該媒体へその旨を紹介下さい
これらを承諾頂けない場合
当ブログからパクって作成した部分が一箇所でも含む物は
その存在自体の全抹消を行って下さい
何れも、
今すぐにこれを行って下さい。
0コメント