突然ですが。
5月23日にテレビ東京で放送された 美の巨人たち
棟方志功『飛神の柵』
を、一ヶ月遅れで拝見致しましたのですが!
いや、
『美の巨人たち』はですね〜
当ブログではわりと名前を出させて頂くテレビ美術番組でして
まぁ、
アクマででも当ブログオーナー的になのですけども〜…
美術学的に大変に参考と勉強になる番組といいますか
しかしまぁ、
当ブログオーナーはBS系の美術番組等々は見れてないので
美術番組の全てをモーラ出来てるわけではないのでアクマでも当ブログオーナー的に。
でもなんといいますか、
コミカルタッチで解りやすく美術に詳しくない方でも楽しくご覧頂けるのはこの番組のオススメ処の一つで
作品をわりと細かい部分までしっかり見せて頂ける美術番組としての役割もしっかりされつつ
さらに〜
ナレーションとBGMでも耳が喜びますし
(新しくナレーションになられた蒼井優さんも徐々にお上手になられてますね〜微笑ましいです)←親的視線
なんと言いましても!
視点が独特!
かつ、深いといいますか深すぎるといいますか…
4月から?EDが新しくなられたのですけど
それもまた相当良くって
(アクマでも当ブログオーナー好みといいます)
その週の焦点が当てられた作品が番組終盤にググッと真に迫っていって
あの新EDが流れると…
なんといいますか、
当ブログオーナーは美術番組で涙しましたのはたぶん初めてですね…
と、
前説が長くなりましたが、
美の巨人たちは録画してそのままデータを保存するつもりでいるので
最近はつい、見るのが遅くなっていたという事があり…
それでこのタイミングでの感想となっているのですが
いや!
だってですね!
まーさーかー!
冒頭に当ブログでもご紹介した事のある善知鳥神社が登場するとはっ!
いや、
特集されていたのはコチラも当ブログでご紹介した事のある
棟方志功美術館なのですけどもね…
でも〜…
それだけではなくてですね!
当ブログオーナーが実家方面へ帰省する度に毎回行こうと思って
まだ行けてなかった…
久渡寺が登場してたっっっっっっっっっっっっっ!
いや久渡寺ってなんといいますか
弘前のマニアック揃いな寺社の中でも特にマニアックな寺といいますか←(笑)
ビッっっっっっっクリしましたわーーーーっ!
さすが美の巨人たち!
先を越された!←(笑)
さてそんな美の巨人たちですが、
ここ2週に渡って
“懐かしの人気キャラクタースペシャル”
と、題しまして
先週(7/4)がウルトラマン
今週(今日7/11)がムーミン
のテーマについて迫っております〜!
いや、
1ヶ月遅れで美の巨人たちを拝見している当ブログオーナーではありますが
非公式ではあるのですが〜…
美の巨人たちの番組情報をtweetして下さるアTwitterカウントが御座いまして
当ブログオーナーはコチラをフォローさせて頂いていたりしまして
そちらを拝見しておりましたらですね、
先週、今週と、
そんなカンジでいつもとは違った様相のテーマだったので〜…
一体どうした美の巨人たちっっっ?!
と、
若干心配しまして←(笑)
慌てて先ほど録画順番を飛ばしてとにかく先週分を拝見しまして
ホッとしたといいますか←(笑)
といいますか、
ウルトラマンの回は彫刻家 成田 亨の紹介なのですが
またしてもぶっ飛んだといいますか、
いやだって、
またまた青森の美術館が…
確か青森空港の近くにある…
更に三内丸山遺跡の…ごく近くじゃなかったかなー?
の、青森県立美術館が登場しておったのですー!
いやだってさ、
自分がリスペクトする番組で青森の美術館がとか関連作家が紹介されるのは嬉しいじゃないですか〜←ノロケ?(笑)
いや、
それだけではなくって!
番組中で紹介されました成田 亨氏の言葉に激しく共感しまして〜っ!
気付きましたら、
机をバンバン叩きながら
「わかるーーー!」とか叫んでいる当ブログオーナーがおりましたよ←(笑)
いやホントっ!
現代で物作りをしている全ての方々にウルトラマンの回をご覧頂きたいーっ!
未来を担うお小さい方々がご覧になるモノこそ
子供だましをしてはいけないし、より美しいモノをと思うといいますか。
だから当ブログオーナーは
公に出される物でデッサン等々基本的な事が踏まえられて然るべき物は
それが出来ているのが当然と思いますし
大変でもアニメはやっぱり手描きが良いと思いますし
美術番組は基本的にお小さい方々が見て判る作りであるべきと思いますし
美術館でお小さい方々用のプログラム等々を用意して下さっている処は
有難く思うといいますか
嬉しく思うといいますか
本物だと思うといいますか。
は、
つい熱く語ってしまいましたが。
でも〜
番組で紹介された情報について
あんまり青森空港付近に行ってなかったので全然存じ上げませんでしたよ〜
今度行ってみたいな。
そう、
美の巨人たちって、
紹介された作品なり美術館に行きたくなる番組構成だと思うのですよね。
さすが、『美の巨人たち』ですよ。
美の巨人たちのお馴染みキャラクター?の
モデュロール兄弟が登場するのは今年ももうすぐかなー?
しかしひとまず、
今日夜10時〜放送
テレビ東京『美の巨人たち』
ムーミンの回
を、ご都合宜しければご覧頂ければと思います〜。
読んで下さった方に感謝を込めて。
5月23日にテレビ東京で放送された 美の巨人たち
棟方志功『飛神の柵』
を、一ヶ月遅れで拝見致しましたのですが!
いや、
『美の巨人たち』はですね〜
当ブログではわりと名前を出させて頂くテレビ美術番組でして
まぁ、
アクマででも当ブログオーナー的になのですけども〜…
美術学的に大変に参考と勉強になる番組といいますか
しかしまぁ、
当ブログオーナーはBS系の美術番組等々は見れてないので
美術番組の全てをモーラ出来てるわけではないのでアクマでも当ブログオーナー的に。
でもなんといいますか、
コミカルタッチで解りやすく美術に詳しくない方でも楽しくご覧頂けるのはこの番組のオススメ処の一つで
作品をわりと細かい部分までしっかり見せて頂ける美術番組としての役割もしっかりされつつ
さらに〜
ナレーションとBGMでも耳が喜びますし
(新しくナレーションになられた蒼井優さんも徐々にお上手になられてますね〜微笑ましいです)←親的視線
なんと言いましても!
視点が独特!
かつ、深いといいますか深すぎるといいますか…
4月から?EDが新しくなられたのですけど
それもまた相当良くって
(アクマでも当ブログオーナー好みといいます)
その週の焦点が当てられた作品が番組終盤にググッと真に迫っていって
あの新EDが流れると…
なんといいますか、
当ブログオーナーは美術番組で涙しましたのはたぶん初めてですね…
と、
前説が長くなりましたが、
美の巨人たちは録画してそのままデータを保存するつもりでいるので
最近はつい、見るのが遅くなっていたという事があり…
それでこのタイミングでの感想となっているのですが
いや!
だってですね!
まーさーかー!
冒頭に当ブログでもご紹介した事のある善知鳥神社が登場するとはっ!
いや、
特集されていたのはコチラも当ブログでご紹介した事のある
棟方志功美術館なのですけどもね…
でも〜…
それだけではなくてですね!
当ブログオーナーが実家方面へ帰省する度に毎回行こうと思って
まだ行けてなかった…
久渡寺が登場してたっっっっっっっっっっっっっ!
いや久渡寺ってなんといいますか
弘前のマニアック揃いな寺社の中でも特にマニアックな寺といいますか←(笑)
ビッっっっっっっクリしましたわーーーーっ!
さすが美の巨人たち!
先を越された!←(笑)
さてそんな美の巨人たちですが、
ここ2週に渡って
“懐かしの人気キャラクタースペシャル”
と、題しまして
先週(7/4)がウルトラマン
今週(今日7/11)がムーミン
のテーマについて迫っております〜!
いや、
1ヶ月遅れで美の巨人たちを拝見している当ブログオーナーではありますが
非公式ではあるのですが〜…
美の巨人たちの番組情報をtweetして下さるアTwitterカウントが御座いまして
当ブログオーナーはコチラをフォローさせて頂いていたりしまして
そちらを拝見しておりましたらですね、
先週、今週と、
そんなカンジでいつもとは違った様相のテーマだったので〜…
一体どうした美の巨人たちっっっ?!
と、
若干心配しまして←(笑)
慌てて先ほど録画順番を飛ばしてとにかく先週分を拝見しまして
ホッとしたといいますか←(笑)
といいますか、
ウルトラマンの回は彫刻家 成田 亨の紹介なのですが
またしてもぶっ飛んだといいますか、
いやだって、
またまた青森の美術館が…
確か青森空港の近くにある…
更に三内丸山遺跡の…ごく近くじゃなかったかなー?
の、青森県立美術館が登場しておったのですー!
いやだってさ、
自分がリスペクトする番組で青森の美術館がとか関連作家が紹介されるのは嬉しいじゃないですか〜←ノロケ?(笑)
いや、
それだけではなくって!
番組中で紹介されました成田 亨氏の言葉に激しく共感しまして〜っ!
気付きましたら、
机をバンバン叩きながら
「わかるーーー!」とか叫んでいる当ブログオーナーがおりましたよ←(笑)
いやホントっ!
現代で物作りをしている全ての方々にウルトラマンの回をご覧頂きたいーっ!
未来を担うお小さい方々がご覧になるモノこそ
子供だましをしてはいけないし、より美しいモノをと思うといいますか。
だから当ブログオーナーは
公に出される物でデッサン等々基本的な事が踏まえられて然るべき物は
それが出来ているのが当然と思いますし
大変でもアニメはやっぱり手描きが良いと思いますし
美術番組は基本的にお小さい方々が見て判る作りであるべきと思いますし
美術館でお小さい方々用のプログラム等々を用意して下さっている処は
有難く思うといいますか
嬉しく思うといいますか
本物だと思うといいますか。
は、
つい熱く語ってしまいましたが。
でも〜
番組で紹介された情報について
あんまり青森空港付近に行ってなかったので全然存じ上げませんでしたよ〜
今度行ってみたいな。
そう、
美の巨人たちって、
紹介された作品なり美術館に行きたくなる番組構成だと思うのですよね。
さすが、『美の巨人たち』ですよ。
美の巨人たちのお馴染みキャラクター?の
モデュロール兄弟が登場するのは今年ももうすぐかなー?
しかしひとまず、
今日夜10時〜放送
テレビ東京『美の巨人たち』
ムーミンの回
を、ご都合宜しければご覧頂ければと思います〜。
読んで下さった方に感謝を込めて。
今日の東京地方はあっついので〜
満を持して雨模様写真を〜
いやだって、
雨の日に雨写真はないかなと
東京地方はずっと雨だったので出せなかったのです〜。
0コメント