流れ星予報☆彡6月うしかい座流星群 2015版

ここのところ散々、
流星群記事が遅ればせておりました当ブログでしたが、、
流星群的にも久々ですし、、、
今回は事前にアナウンスさせて頂こうと思います!

といいましても、
6月うしかい座流星群は世間的にはそーんなに注目は集めない流星群のようですが
当ブログでは、
漏れなく毎年アナウンスしているのです!
その理由は ↓ からどうぞ〜



☆彡6月うしかい座流星群☆彡


☆活動期間
6/25~7/2 (だいたい)←(笑)

☆極大詳細 … 極大→活動期間中で最も流れ星が出現する時の事
6月28日

※出典:誠文堂新光社様発行 天文年鑑2015年版より
→当ブログでは今年から参考にさせて頂きました情報元を記載する事に致しました。

というコトで、
今回の流星群は極大詳細時間が特に目立ってないといえる流星群なので
備えあれば憂いなしというコトで〜…

27日の日付が変わった28日ちょうどの夜空コンディション
からみてみます~。

まずは月☽

月齢 … 11.04
月出 … 6/27 14:13
月南中 … 19:50
月入 … 6/28 1:22

というコトは、

もうすぐ満月の月なので明るいといえば明るいですが
月が西に傾く日付変更以降ならいけるかな?



ではうしかい座☆を探ってみましょう~。

ええ〜
まず、
うしかい座は、、
何といいましても、、、
春の星座なのです!
(星座が一番高く見やすい位置に来る季節が春ということ)
ですけども、
一応今の季節は梅雨なので〜
日付の変わる頃には若干、西に傾き出しておりますが
月の位置的兼ね合いなどから考えますと…

ちょうど28日へ日付が変わった頃以降から夜明けまで
月が出ている内は月を背にして


を、いもた的好観測日時とさせて頂きます~。


でも東京地方では週末が正に梅雨なお天気っぽいのですよね〜。
何とか夜に晴れてくると良いのですが。


★1時間辺りの出現個数
10~100流れ星個
その年による・・・
なので油断が出来ない‼︎

↑当ブログ的にこの流星群を推したい理由はココにあります!
流星群感想に油断は禁物です!

※“流れ星個”とは…
最近始まった流れ星の個数を数える時の当ブログ的数え方単位
簡単に言うと造語

★流れる星の速さ
極めて遅く、光り方が鈍い

★流星痕
出現しないに私的1票

★火球
→流れ星の最後の末端に-3~-4等級よりも明るい爆発を伴う事の多い流れ星。

出現する

★母天体
ポン・ウィンネッケ彗星の突発流星群で
ポン・ウィンネッケ流星群ともいう

★うしかい座の見つけ方
→流星群の名前が星座名になるのは
その星座付近に流れ星の流れ始めポイント=放射点があるから
故にその星座を意識出来た方が流れ星を見れる確率が増すというのがいもた理論


当ブログ的批准:星座中の1等星アルクトゥルスを見つけられればなんとか

※“当ブロ的批准”とは…
当ブログオーナーいもたの経験上、東京地方の夜空で見やすいか否か
東京地方で見れたら何処の地域でも可能?的な

とはいえ、
東京地方の夜空を甘く見てはいけませんよね←(笑)
1等星程度では←(笑)
うしかい座も見つけにくいといえば見つけにくいかもなので〜

日付が28日になった頃に、
空の高めの所をみてみて下さいませ。

そうすれば何となく視界に放射点も入る事でしょう←(笑)


それでは今回も、
流れ星観測をされる皆さまの健闘をお祈り致します。



読んで下さった方に感謝を込めて。


ここにも星が!
いや、←(笑)
実はエンジェルトランペットという植物なのですけども
下から見ると星型でした。



ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。