前回に引き続きまして~
津軽方面の桜を見て行くシリーズですけども。
本日は金木の芦野公園へと行ってみたいと思います~。
というワケでコチラ↓
津軽方面の桜を見て行くシリーズですけども。
本日は金木の芦野公園へと行ってみたいと思います~。
というワケでコチラ↓
久々登場の手前ミソフリーハンドテキトー地図の登場です。
金木は地図で言いますと、
十三湖の右斜めわりとすぐ下みたいな位置でしょうか。
昔は“金木町”で独立していましたが、今では五所川原市に合併されたようです。
五所川原市といえば当ブログ的にはー…
以前に五所川原立佞武多をご紹介させて頂いておりますけども
まぁ、
今日は立佞武多はこの辺にしておきまして。
芦野公園は “日本の桜名所100選” にも選ばれおりまして
そんな芦野公園の
金木さくらまつり
ご訪問です~!
金木は地図で言いますと、
十三湖の右斜めわりとすぐ下みたいな位置でしょうか。
昔は“金木町”で独立していましたが、今では五所川原市に合併されたようです。
五所川原市といえば当ブログ的にはー…
以前に五所川原立佞武多をご紹介させて頂いておりますけども
まぁ、
今日は立佞武多はこの辺にしておきまして。
芦野公園は “日本の桜名所100選” にも選ばれおりまして
そんな芦野公園の
金木さくらまつり
ご訪問です~!
芦野公園は芦野湖を含んで構成される公園で
湖畔の遊歩道に桜並木がみられます~。
そして!
芦野公園には更にオススメしたいポイントが御座いまして~…
コチラ↓
湖畔の遊歩道に桜並木がみられます~。
そして!
芦野公園には更にオススメしたいポイントが御座いまして~…
コチラ↓
芦野湖にかかる桜松橋という吊り橋なのです~。
もちろん、
渡りましたよ?
いや、
やっぱりといいますか想像通りといいますか
揺れに揺れて怖かったです…(((╹д╹;)))
もちろん、
渡りましたよ?
いや、
やっぱりといいますか想像通りといいますか
揺れに揺れて怖かったです…(((╹д╹;)))
吊り橋の一部ですが↑
上手い具合に撮影してましたので参考までに載せておきます。
そして更に!
芦野公園にはもう一つ強くオススメしたいポイントが~…
上手い具合に撮影してましたので参考までに載せておきます。
そして更に!
芦野公園にはもう一つ強くオススメしたいポイントが~…
コチラはそう、
いわゆる線路なのですけども~…
ソレはタイミング良くちょーうどやって来たのです…
いわゆる線路なのですけども~…
ソレはタイミング良くちょーうどやって来たのです…
津軽鉄道の “走れメロス号” でして、
桜×電車 の構図が撮れました~!
といいますのも、
旧金木町は太宰治の出身地だからなのです~。
芦野公園のすぐ近くに太宰治の記念館・斜陽館も御座いますのです~。
いや、
ホント、
電車の時間なんかは調べずになんとなーく行ったので
神がかったタイミングでした←(笑)
いやいや、
ココは津軽で東京地方何ぞとは人の規模などが違うので
電車の本数は相当少ないのですよ。
なので“神がかった”みたいな…←説明するな(笑)
桜×電車 の構図が撮れました~!
といいますのも、
旧金木町は太宰治の出身地だからなのです~。
芦野公園のすぐ近くに太宰治の記念館・斜陽館も御座いますのです~。
いや、
ホント、
電車の時間なんかは調べずになんとなーく行ったので
神がかったタイミングでした←(笑)
いやいや、
ココは津軽で東京地方何ぞとは人の規模などが違うので
電車の本数は相当少ないのですよ。
なので“神がかった”みたいな…←説明するな(笑)
電車は芦野公園駅ホームに入っていきました。
読んで下さった方に感謝を込めて。
芦野公園でソメイヨシノの他に
八重桜とー…
八重桜とー…
垂れ桜も同時に見頃を迎えておりました。
0コメント