利休梅・源平桃・カタクリ/2015

先日~…
まぁ、
結果的に?
一人“ちぃ散歩”ゴッコをしていたのですね
いや、
計画ナシに行き当たりバッタリで歩いておりましたら
珍しい花を発見致しまして…
リキュウバイ/利休梅・利久梅
というそうでして
漢字の表記でもお分かり頂けるかと思うのですけども
お茶の席で生けられる梅だそうで、、、
いや、
当ブログオーナーが存じ上げなかったのですけども
マジマジと見ておりましたら
こちらが植えられているお家の奥様がー…
気がつきましたら前にいらっしゃいまして
いや、
人の目に気づかない程マジマジと見てたのかよというツッコミはー…
甘んじて受けますけども←(笑)
と、とにかくですね、
ご親切にお教え下さりまして、写真撮影も快く許可下さったのです~。

お話をしていく内にお庭にも珍しい植物があるという事で
見せて下さいましたのが
昔ながらのといいますか日本風のとても素敵なお庭に咲いているコチラ↓
ゲンペイモモ/源平桃
というそうで、
一つの樹に紅白の八重の花が一編に咲くのだそうで…
↓コレだと紅白具合がお分かり頂けますかね?
桃って、時期的に終了しているのかなーと思っていたのですけど
この桃は違う様子で
いや~
綺麗でした。
撮影させて下さいました奥様、ありがとう御座いました!


それでー…
後々思ったのですよね。

なんだか…
コレって…
“ちぃ散歩”なのでは?
とか…←(笑)

という事で結果的に、
一人ちぃ散歩ゴッコをしていたというお話でした~。



読んで下さった方に感謝を込めて。


コチラはカタクリ/片栗
同じくこの日お世話になりました奥様宅で撮影させて頂いたのですけども
昨今の東京地方では中々見つけるのも珍しくなってる花ではないですかね~



さて、今日もうた☆プリ♪だ! 



ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。