“時代がほら変わる まさに 今 この瞬間に”!

本日は
アノ、
といいますか、
昨日の記事でやっと感想大会を開催した
『マジLOVEレボリューションズ』の発売日から1週間が経過したのですね~。

そんな中、
4月20付オリコンシングル週間ランキングにて
『マジLOVEレボリューションズ』が3位だそうです!

PAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★


いやー…
1週間中4日間のデイリーランキング1位獲得とともに、、、

おめでとうございましたー!

それと、
うた☆プリ♪公式様のスタッフ様ブログにて
お休みされていたスタッフ様の復活もなされました模様で!
本当に良かったなぁと。
やっぱりですね、
復活されましたスタッフ様の
アノ!
ブログのマニアック具合が好きです~。
でも留守を守られていた
ネクストジェネレーションズのスタッフ様の書かれるブログも
初々しくて可愛かったなぁと思い出しほっこりしてます~。

それでー…

うた☆プリ♪の今後のCDリリース予定を
先程、マヂマヂと拝見していて気付いたのですけど~…

今期1話OPとなった
QUARTET NIGHTが歌う『The dice are cast』

の発売は6月の最終週となっているのですけども
いや、
ソレは知ってたのですけど
そのQUARTET NIGHT名義で発売されるらしいCDの
カップリング曲に『The dice are cast』という表記がされていて・・・

えええ!
アノ!
レベルの高さでカップリング曲なのかよっ!


と、一人突っ込みをしてきた処なのです。
というワケで、
すっかり『The dice are cast』が発売CDの表題曲だと思い込んでいたワタクシメ
当然、
CDが発売されてからでなければ
アノ!
素敵で無敵なOPにも触れられまい…
と、思っていたのですけども
カップリング曲ならば・・・


語ってしまいたいと思います!
いやだってですよ、
この当ブログオーナーが~…
アノ!
OPについてどれ程語りたかったコトかっっっ!
だってだって!

嶺二先輩があんまりにも!
切なそうに瞬きをされるものですからっっっ!


当ブログオーナーは…
2013年の5月31日ぶりに…
嶺二先輩を抱きしめたくなりましたよーーーっ!
↑ちなみに当ブログ的に2度目の問題発言です(笑)

いや、
もう、
ホントにアノ1話OPの特に前半部分は、
QUARTET NIGHTのPVにそのまんま使って欲しいと思う映像でして
先輩方の瞬きシーンはコマ送りで見たい勢いで
(只今ウチにはコマ送りの出来るハードがないのです!)
人物に対するー…
カメラワークやらスイッチングやら画面構成やら背景構図と特殊効果の演出
更に人物のとるポーズも含めて
絶妙過ぎでカッッッッッコ良くって
本当に気合いを入れて良く考えて作られたのだなぁ
と、思っていた処での
4人のダンスシーンで例の案件に気づき
当ブログオーナーの動きは停止するのですけども←(笑)
当ブログオーナーの気にしすぎなのかなぁ?←(笑)
でも他の一人カットの手描きのダンスシーンだと
まず構図が良い処から始まり諸々素敵映像だと思っちゃうのですよね。
ま、映像の話はこの辺にしておきまして。

この先輩方の曲でも気になった事が
伴奏に聞こえるオケ系弦楽器とピアノ辺りの音は楽器から撮った音なのかなーと。
響きに厚みが出ていたのでそうなのかなーと。
でもまぁ、
『The dice are cast』の曲自体は1話OPで聞くことの出来た1番?のみなので
あんまーり突っ込んでの言及はさけますね。
いやだって、
全体を聞いてみたらまた違うかもしれないので~…
いやでも、
先輩方4人を勤められますキャスト様がたの表現力の高さが
すっっっごいのですよ。
先輩方はST☆RISHの先輩というポジションなので
上手いのは当然みたいな処を求められるのでしょうけども
いや、
それ以上のモノを毎回作られているのではないかと…。
特にカミュ役をされている前野さんは一体どうなっているのでしょう?
個人様名義での歌の活動をされていないのが意味不明レベルですよ。

そんなこんなで
6月のQUARTET NIGHTシングル発売後に
改めてガッツリ曲をメインに感想を書かせて頂く気満点なので
6月を楽しみにしつつ…
今日はこの辺で~。



読んで下さった方に感謝を込めて。


3月28日撮影分。

大人な先輩方の為に今日は夜桜を用意してみました。






ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。