今更ながら感満点といえば満点なのですけども~
日付け変わって先々週?に、もうなりますが
汐留の方の放送局様のとある番組金曜ロードショーで
放送されました『風立ちぬ』
録画してあったのを昨日…いや一昨日か
やっとこ拝見致しまして~
いやいかんせん、
1時間番組でも中々見るのが難しいと思う今日この頃で
2時間超えとなるともう本当に時間を取れる時でないと…
とか思ってたら、
まぁ、
先週はカクカウシカジカコレコレウマウマで、
ゴソっと時間が取れたといいますか。
そんなこんななのですが
実は当ブログオーナー、
初見でして・・・
いや、
劇場公開されていた際に先に見た友人にー…
風立ちぬは2回見るといいよ
と、アドバイスを受けていたのですけども
風立ちぬはきっとロングラン公開だろうから
その内ー…
とか思いつつ気づいたら先々週の地上波初オンエアだったといいますか
え?
どんだけ長い“その内”だよって?←(笑)
いやだからですね、
なんだかんだで今更ながら満点なのですけども
感想を書き記しかくなってしまったといいますか。
いやだってですね、
僭越ながら当ブログオーナー、
ジブリ作品でこんなにドキドキした事がなかったといいますか
いや、
そりゃ~
『千と千尋の神隠し』のハクや『ハウルの動く城』のハウルは
当ブログオーナー好みで好きなキャラだったのですけども
今回はそういう感じではなくて、
そうだなぁ、、、
主人公たちの好きな感情がー…
そう、
生々しい感じがしまして!
なんだろう。
ああいう夢の世界というかがあるからより現実の方のリアルさを強く感じたのかなぁ。
物語の組み立てが…
って、
いや、
ジブリってそもそも色々上手いですよ?
そんな中でも特に今回は秀逸だったと思ったといいますか。
文句の付け所なく
アレ以外に考えられないという構成といいますか
全てが全てにおいて効果的だったのでしょうなー。
地上波で初オンエアの時期も良かったのかもですよね。
もうすぐ東日本大震災から4年の節目ですし。
いや、
若干、
渋谷の方にある日本の公共放送局様で
風立ちぬの製作密着取材の特番が放送されたのを
当時、拝見はしておりましたが
実際に作品を見ると
物創りの作り手として、向き合わずににはいられなかったのだろうな
と、感じられて…
作品に込められている思いの力が物凄いなと。
いや、
圧巻の宮崎駿氏長編引退作品で御座いました。
改めまして、
宮崎駿氏が質の高い作品の数々を生み出して下さった事に
賛辞と感謝を心よりおくりたいと思います。
読んで下さった方に感謝を込めて。
日付け変わって先々週?に、もうなりますが
汐留の方の放送局様のとある番組金曜ロードショーで
放送されました『風立ちぬ』
録画してあったのを昨日…いや一昨日か
やっとこ拝見致しまして~
いやいかんせん、
1時間番組でも中々見るのが難しいと思う今日この頃で
2時間超えとなるともう本当に時間を取れる時でないと…
とか思ってたら、
まぁ、
先週はカクカウシカジカコレコレウマウマで、
ゴソっと時間が取れたといいますか。
そんなこんななのですが
実は当ブログオーナー、
初見でして・・・
いや、
劇場公開されていた際に先に見た友人にー…
風立ちぬは2回見るといいよ
と、アドバイスを受けていたのですけども
風立ちぬはきっとロングラン公開だろうから
その内ー…
とか思いつつ気づいたら先々週の地上波初オンエアだったといいますか
え?
どんだけ長い“その内”だよって?←(笑)
いやだからですね、
なんだかんだで今更ながら満点なのですけども
感想を書き記しかくなってしまったといいますか。
いやだってですね、
僭越ながら当ブログオーナー、
ジブリ作品でこんなにドキドキした事がなかったといいますか
いや、
そりゃ~
『千と千尋の神隠し』のハクや『ハウルの動く城』のハウルは
当ブログオーナー好みで好きなキャラだったのですけども
今回はそういう感じではなくて、
そうだなぁ、、、
主人公たちの好きな感情がー…
そう、
生々しい感じがしまして!
なんだろう。
ああいう夢の世界というかがあるからより現実の方のリアルさを強く感じたのかなぁ。
物語の組み立てが…
って、
いや、
ジブリってそもそも色々上手いですよ?
そんな中でも特に今回は秀逸だったと思ったといいますか。
文句の付け所なく
アレ以外に考えられないという構成といいますか
全てが全てにおいて効果的だったのでしょうなー。
地上波で初オンエアの時期も良かったのかもですよね。
もうすぐ東日本大震災から4年の節目ですし。
いや、
若干、
渋谷の方にある日本の公共放送局様で
風立ちぬの製作密着取材の特番が放送されたのを
当時、拝見はしておりましたが
実際に作品を見ると
物創りの作り手として、向き合わずににはいられなかったのだろうな
と、感じられて…
作品に込められている思いの力が物凄いなと。
いや、
圧巻の宮崎駿氏長編引退作品で御座いました。
改めまして、
宮崎駿氏が質の高い作品の数々を生み出して下さった事に
賛辞と感謝を心よりおくりたいと思います。
読んで下さった方に感謝を込めて。
昨日撮った梅を載せておきます~。
0コメント