昨日~今日は
しぶんぎ座流星群の極大っぽい日←(笑)
でしたが、
2015年流れ星初めは皆さまされましたでしょうか~?
東北の日本海側はそれはそれは止み間もなくひっきりなしに雪が降り続き
正直それどころではありませんでしたよ~(汗)
ですが、
2日の雪の止み間に運良く見られたのが~…
コチラ↓
しぶんぎ座流星群の極大っぽい日←(笑)
でしたが、
2015年流れ星初めは皆さまされましたでしょうか~?
東北の日本海側はそれはそれは止み間もなくひっきりなしに雪が降り続き
正直それどころではありませんでしたよ~(汗)
ですが、
2日の雪の止み間に運良く見られたのが~…
コチラ↓
月がびみょーうに光写真になっておりますが
月の真下に小さーく白く光る点が写っておりますけれどもコチラ、
おうし座のアルデバランなのです!
あの!
黄道十二宮でかの有名な!
おうし座!
…の、赤色巨星で一等星・アルデバランですな。
あ、
赤色巨星というのはー…
星の一生の晩年の頃に色が赤色になって若い頃よりも大きさ的に膨らむ星の事
というコトになっております。
いや、
天文学者さん方の研究が進めばまた違う話も出てくるかもなので
今のところ、ということで微妙な書き方をしております←(笑)
…って、
話がズレまくりましたが
とにもかくにも
2日は月とアルデバランの接近劇があったのです~
月の真下に小さーく白く光る点が写っておりますけれどもコチラ、
おうし座のアルデバランなのです!
あの!
黄道十二宮でかの有名な!
おうし座!
…の、赤色巨星で一等星・アルデバランですな。
あ、
赤色巨星というのはー…
星の一生の晩年の頃に色が赤色になって若い頃よりも大きさ的に膨らむ星の事
というコトになっております。
いや、
天文学者さん方の研究が進めばまた違う話も出てくるかもなので
今のところ、ということで微妙な書き方をしております←(笑)
…って、
話がズレまくりましたが
とにもかくにも
2日は月とアルデバランの接近劇があったのです~
ちなみに、
いつもの様に倍率高めで撮るとこんなカンジ。
月齢11.39…くらいかな~?
やっぱりちょっと薄雲が所々にかかっている感じですよね。
この後、
天気はまた吹雪へと変わったのですが…
いつもの様に倍率高めで撮るとこんなカンジ。
月齢11.39…くらいかな~?
やっぱりちょっと薄雲が所々にかかっている感じですよね。
この後、
天気はまた吹雪へと変わったのですが…
外に出る用事があって何となく夜空を見上げてみたところ
こんな感じで吹雪の中で月が見えておりました!
元日の初詣記事でも吹雪の中で太陽が顔を出しておりましたが
雪が降っているからといって雪雲が空の全体を覆っていない場合もあって
こんな風に吹雪の最中に太陽やら月が見える時もあるそうです~。
読んで下さった方に感謝を込めて。
こんな感じで吹雪の中で月が見えておりました!
元日の初詣記事でも吹雪の中で太陽が顔を出しておりましたが
雪が降っているからといって雪雲が空の全体を覆っていない場合もあって
こんな風に吹雪の最中に太陽やら月が見える時もあるそうです~。
読んで下さった方に感謝を込めて。
0コメント