キンギンでキラキラ。金木犀・銀木犀2014


今日は実は昨日書こうかと思っていたコトがあるのですけどね
うーん…
今日も微妙いえば微妙なのかもですが
とりあえず東京の話というだけのコトといいますか。

ホント、
何故だかキッカリ昨日から、
急に?
空気がキンモクセイキンモクセイし出したな
と、感じまして。

え?
当ブログオーナーだけ?
しかも判り辛いって?←(笑)

いやー…
キンモクセイ→金木犀
秋の初めの頃に良い香りを放つ樹に咲く系花でして。

昨日は
あちこち歩き回ってましたので
金木犀の様子も見てみた処~…

やっぱり花が咲き出してまして!
キンモクセイですーーーー!

この写真自体は28日つまり今日撮影。

いやだって、

昨日つまり27日撮影分は曇りで暗いのです~(汗)

そんなこんなで

昨日はあちこち歩き回ったものですから

ちょっと変わったものを見かけたのですね。

それが… 白い金木犀!

かと、一瞬思いましたが←(笑)

銀木犀を初めて目撃しました~

いや、 “金”があるからって“銀”もはナイだろー

と、 思いますでしょ。←(笑)

いや~ あるんですねコレが↓ 

ギンモクセイですーーーーっ!

って、 ↑も同じく今日撮影なのですが

今日は太陽の光が強すぎて白いんだか太陽色なんだか

よくわからない感じになってしまって~(汗) 

不本意ながら昨日の曇り写真を引っ張り出してきてみました。

ねーーーっ!白いでしょーーーっ?!

え?“銀”ではなくて“白”ではないかって?←(笑)

た、確かにっ!←(笑)

ま、まぁ、

でも 金木犀みたいなあっまーーーい良い香りをさせておりました。

読んで下さった方に感謝を込めて。

そんな銀木犀×光写真。



ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。