ええとですね。
先月の~…
台風11号が東方方面に近づいた真っ只中に~…
何を思ったか
『田舎館村の田んぼアート』
を、見に行った話をさせて頂きましたが
実はその後、
大人しく帰れば良いのに行った場所がありまして~…
そんなワケで本日は、
田んぼアートの続きの話をしてみたいと思います~。
ソレは~…
コチラっ↓
先月の~…
台風11号が東方方面に近づいた真っ只中に~…
何を思ったか
『田舎館村の田んぼアート』
を、見に行った話をさせて頂きましたが
実はその後、
大人しく帰れば良いのに行った場所がありまして~…
そんなワケで本日は、
田んぼアートの続きの話をしてみたいと思います~。
ソレは~…
コチラっ↓
コチラは城ヶ倉渓谷
圧巻の見晴らしといいますか、
秋だと紅葉がそれは美しいのだと思います~
…がっ!
如何せん台風11号の近づいていた真っ只中だったので
雨風が凄くて!
↑この様に撮れる訳もなく~←(笑)
↑は2010年7月3日撮影の城ヶ倉渓谷です~。
といいますか、
2010年の撮影なので
たぶんー…
今のケータイの前の前くらいのー…
携帯電話のカメラで撮っているので
画像が荒いというか古いというか時代を感じるというか…←(笑)
まぁ、
それはともかく(汗)
台風11号が近づいているのに
この城ヶ倉渓谷を見に行った訳ではなくてですね。
行く途中に通ったのですけども~…
それならば
何故こんなコトをツラツラと書いているのか?
と言いますと~…←(笑)
この城ヶ倉渓谷を見渡せる城ヶ倉大橋の近くで
お蕎麦を頂いたのです~
…がっ!
何と言いますか、
そのお蕎麦屋さんがこだわりのお店?ででして~
メニューは
冷やし蕎麦と天ぷら蕎麦のみの構成…
なんでも、
近くの畑で蕎麦を栽培して
秋に収穫・蕎麦粉に店主様ご自身でされて
勿論蕎麦も打って出して下さるのです。
ザ・オールハンドメイドっ!
憧れますね~
それで、
伺った人数が5人の内
3人が天ぷら蕎麦を注文したのですが…
その天ぷらが…
圧巻の見晴らしといいますか、
秋だと紅葉がそれは美しいのだと思います~
…がっ!
如何せん台風11号の近づいていた真っ只中だったので
雨風が凄くて!
↑この様に撮れる訳もなく~←(笑)
↑は2010年7月3日撮影の城ヶ倉渓谷です~。
といいますか、
2010年の撮影なので
たぶんー…
今のケータイの前の前くらいのー…
携帯電話のカメラで撮っているので
画像が荒いというか古いというか時代を感じるというか…←(笑)
まぁ、
それはともかく(汗)
台風11号が近づいているのに
この城ヶ倉渓谷を見に行った訳ではなくてですね。
行く途中に通ったのですけども~…
それならば
何故こんなコトをツラツラと書いているのか?
と言いますと~…←(笑)
この城ヶ倉渓谷を見渡せる城ヶ倉大橋の近くで
お蕎麦を頂いたのです~
…がっ!
何と言いますか、
そのお蕎麦屋さんがこだわりのお店?ででして~
メニューは
冷やし蕎麦と天ぷら蕎麦のみの構成…
なんでも、
近くの畑で蕎麦を栽培して
秋に収穫・蕎麦粉に店主様ご自身でされて
勿論蕎麦も打って出して下さるのです。
ザ・オールハンドメイドっ!
憧れますね~
それで、
伺った人数が5人の内
3人が天ぷら蕎麦を注文したのですが…
その天ぷらが…
こんなカンジで…
って、
これじゃ伝わらないか。
いや~
実はですね、
天ぷらが山だったのですっ!
って、
これじゃ伝わらないか。
いや~
実はですね、
天ぷらが山だったのですっ!
こんなカンジ↑
これがけっこう高い天ぷら山で
コチラも見晴らしの良いコト~!←(笑)
近くの徳利と同じくらいの高さというっ!
それで蕎麦と同じくらいの大きさの皿に盛り付けられておりましてっ!
なので~…
天ぷら蕎麦というか
蕎麦天ぷらというか
なんといいますか、
どちらかというと天ぷらがメインといいますかっ!
当ブログオーナーはただの冷やし蕎麦を注文したのですけども
天ぷらを分けて頂きまして
わりと結局天ぷら蕎麦だったといいますか…←(笑)
そんな天ぷらのお味は~…
まぁ、
山なのですけどね←(笑)
でも揚げたてで
地の山菜や野菜の天ぷらで
とても美味しかったのです~!
これがけっこう高い天ぷら山で
コチラも見晴らしの良いコト~!←(笑)
近くの徳利と同じくらいの高さというっ!
それで蕎麦と同じくらいの大きさの皿に盛り付けられておりましてっ!
なので~…
天ぷら蕎麦というか
蕎麦天ぷらというか
なんといいますか、
どちらかというと天ぷらがメインといいますかっ!
当ブログオーナーはただの冷やし蕎麦を注文したのですけども
天ぷらを分けて頂きまして
わりと結局天ぷら蕎麦だったといいますか…←(笑)
そんな天ぷらのお味は~…
まぁ、
山なのですけどね←(笑)
でも揚げたてで
地の山菜や野菜の天ぷらで
とても美味しかったのです~!
蕎麦は去年作られた最後の方という事でしたが
蕎麦の香りがして
もちろん美味しく頂きました~♪
あ、
コチラ↑の写真の方がより景色の良さが伝わりますかしら?←(笑)
そんなこんなで
城ヶ倉のあたりは色々と景色が良かったです!←(笑)
読んで下さった方に感謝を込めて。
続きで
結局何処へ行ったのかは
明日以降かな?
蕎麦の香りがして
もちろん美味しく頂きました~♪
あ、
コチラ↑の写真の方がより景色の良さが伝わりますかしら?←(笑)
そんなこんなで
城ヶ倉のあたりは色々と景色が良かったです!←(笑)
読んで下さった方に感謝を込めて。
続きで
結局何処へ行ったのかは
明日以降かな?
0コメント