東北探訪!ツブについて

だあああーっ!

…と、
とにかく叫びたくなる丑三つ時もとうに回ったこのお時間
…なのですよ←(笑)

なのでサクっといきますー!

では、
まずはコチラ↓をご覧頂きたく。
さて皆さま、
何に見えますでしょうか~?

え?
カタツムリの行進?←(笑)

うーん…
行進は合ってるかな?←違っ!


お時間となりました。
答えは~…

ツブ

というのですが。
どうも津軽の呼び方なのかなぁ?
といいますのも
今ちょっと調べました処
ツブとタニシは同んなじらしいのですね。

まぁ、とにかくですね
津軽では~…
ツブも~…?

食べますっ!←(笑)

では、
どうなったかといいますと…?
『ツブと葱の味噌炒め』
と、あいなりました。

え?
ツブの味?

うーん、
まぁ、貝類なので~…
肉厚で~…
お寿司の上に乗っている貝類なんかよりは
硬めかなぁ?
歯ごたえがあるといいますか~

え?
だから味はって?

うーーーーーーん、
どちらかといえば歯ごたえを楽しむのですよ~?←(笑)
大概、
味付けされた味になっているような気が致しますっ!←(笑)



読んで下さった方に感謝を込めて。



ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。