落とし穴の分析。

昨日、今日と
湿度がそこまで高くなかったらしい東京地方です~。

いや、
変なところで文字を大きくしたのにはそれなりに理由がありましてね

そんな昨日とった行動
今日、完璧に熱中症カムバックだったのですっ!

ほんのこの前、
あんまりに具合が悪かったので
ブログの更新も体調によって
サラッとした内容?←(笑)
にさせて頂いてまして
治ってきたかなぁと思った矢先!
なのでした…

でも昨日は
わりと過ごしやすかったのに何故?
と、お思いになられるでしょ?

たぶん、
その“過ごしやすい”が落とし穴だったのです…

夕方に外を歩いていてそんなに暑い感じがしなかったし
大丈夫かなー?

と、思って…

夜、窓を開ける+サーキュレーターの風のみでエアコンは付けづに過ごし
就寝前に窓は閉めてエアコンの冷房28度設定でタイマーにして就寝

そしたら…

中々部屋が涼しい感じにならない印象を持ってはいたのですが
暑くて途中で覚め
朝には酷い頭痛が…

今の借り住まいの建物がコンクリート構造なのですけども
就寝までにしっかり冷房などで室内気温を下げないと
昼間に吸収していた太陽の熱の影響がでるのかしら?
とか、考えてみましたが…

どうなのでしょう?←(笑)

それにしてもですよ。

幾ら外が過ごしやすくても
室内の気温にもお気をつけて
皆さまもお過ごし下さいませ~。



読んで下さった方に感謝を込めて。


そんな室内の 机の上で咲いている花があったりします~

ハスですね。




ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。