宇宙博 2014 NASA×JAXAの挑戦☆前編@幕張メッセに行ってきました~

9月23日まで
幕張メッセ 国際展示場10・11ホール
で開催されている
SPACE EXPO 宇宙博 2014
NASA・JAXAの挑戦


という、
またしても宇宙関連の展示のご紹介です~。

がっ!
ええとまずですね、
PCやタブレットで当ブログをご覧頂いている皆さまはご存知の事と思いますが
当ブログオーナーはTwitterをさせて頂いておりまして
当ブログオーナーの場合のTwitter活用方法というのは
実は主に情報収集のツールとしてだったりしまして~
なので
フォローさせて頂いているアカウント様というのが自分が好きだったり
自分が欲しい情報をお持ちだったりする~…
美術やアニメ関係、宇宙関連等が中心でして
そんな訳で
最近は美術展等の展示情報もTwitterからだし
アニメ関係などもTwitterが多くなってきましたし
自発的に調べる以外には他からの情報はないので
当然、
前回記事や今回記事の宇宙関連展示の情報もTwitterで
随分前から存じ上げていたのですが~…

ただ、
本展・宇宙博に関しましては
実は行くか行かないか多いに悩んだ点が御座いまして
と、いいますのも
観覧料金がたっかいのですーーーっ!!

その金額…2500円!

コレはですね、
普段通っている山種美術館のチケットを前売りで購入した場合と比較すると…

2.5倍となるのですっ!

え?
そんな比較はいらないからって?←(笑)

いや~…
売れてない画家的には中々難しく考えてしまうお値段ですね。←(笑)

しっかーし!

宇宙博前売りチケットにはこんなのがあって…
↑の写真は宇宙博の記念コインと共に~☆

このフィギュアというのがっ!
海洋堂さんが製作されていており
↑の写真の通り言わずもがな素敵フィギュアで…

ガチャガチャとして500円で本展会場にて一般販売されている物なのですが。

そんな素敵フィギュアの代金が含まれていると思えば…
まぁ、何とか。←(笑)

※このセット券は前売り券ですので現在はたぶん購入出来ません
※記念コインも本展会場にて500円で販売されております

更に当ブログオーナーを悩ませたのは…

開催会場の場所ねっ!

何と申しましても夢のネズミの国や
本日記事で噂のTwitterでよくリツイートさせて頂くズーネットさんが

よくお知らせされている水族館よりも…

東京方面から向かう当ブログオーナー的には
遠いっ!
どちらかといえば千葉寄りっ!

ソレは小旅行的な移動距離なものですから
交通費もハンパなくて…
これまた売れてない画家的には中々痛い出費←(笑)

あ、
上記で“行くか行かないか悩んだ”と書きましたが当ブログでは
著作権の問題から
特に美術展訪問感想モノの記事を書くことは控えせて頂いておりまして
だからって美術展に伺っていないという事は
まっっったくなくて
実はブログ記事にしてないだけで
なので最近の当ブログでご紹介させて頂きました展覧会訪問モノというのは
まだまだ世間様に広く知られていないであろう事、
いもたがどーーーうしてもオススメしたい!
と思った物に限っていたりするのです。

…以上っ!
そんなこんなな事情がありましたが←(笑)
それらをすっ飛ばしても

見に行って良かった!と思える展示
皆さまにご紹介したい!と思える展示
是非足をお運び頂きたい!と思える展示


なのでございます!

って、
前置きが随分長くなってますが
本編早速参ります~

入り口はコチラから!
コチラ、
実際の展示場へ向かう入り口になるのですが
宇宙飛行士の方がロケットに乗り込む時の搭乗口なのかなぁ?
とか、いもたは考えまして←(笑)
この入り口でテンションがわっくわくでした~

え~
実際の展示では、
実際に使われた部品等も展示されており
もうそこら辺でテンションマックスなのですがっ!
…って、
当ブログオーナーの動向はさておき、
そういった展示物には
動画の説明映像も設置されておりまして
宇宙初心者?の方やお子様にでもお判り頂けるような工夫がなされております。
大体のNASA・JAXA両者様の宇宙行事?をご存知の天文ファンの方は…
ただただ、テンションが上がりっぱなしの展示であろう事と思いますよ~。

では、
本展は一部を除き撮影可でしたので
久々に写真と共にご紹介してみましょうか。

・・・といった処で。

個人的にまだまだ体調に不安があるので、
本日はここまでという英断をさせて頂きますっ!
本編の中身の続きは明日ご紹介させて頂ければと思います。
いや、
天文ファン的にはそんなサラっと書けるような内容の展示ではないのですよ!
では明日!



読んで下さった方に感謝を込めて。


この写真は上げておいてもいいかな~
コチラは幕張メッセ 国際展示場の入り口前ですー。



ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。