突然ですがっ。
7月13日までの会期で
刀剣博物館で開催中の
新作名刀展を
拝見してきました~。
7月13日までの会期で
刀剣博物館で開催中の
新作名刀展を
拝見してきました~。
↑突然ですが刀剣博物館前です。
はい、
“刀剣”といえば何を指すかといいますと
かつての日本にいらした武士の魂・刀で御座いますよ~。
それで近年、
日本刀の展示といえば…
2011年開催『戦国BASARA HERO 武器武具列伝』
2013年開催『エヴァンゲリヲンと日本刀展』
…といった辺りのコラボ企画展示が話題になりましたっけ?
とか思ってみました。
ええと、
戦国BASARAの方は…
今期からまたアニメ3期の放送が開始されておりますが~
戦国BASARAに登場するキャラクターに纏わる武器・武具の展示がされて
大盛況だったのですよね。
確か~…
声優さん方が展示を訪問する特番か何かを見た記憶が~…
…違ったかな?(汗)
…作品違いかなぁ?←不安になってきた
とにもかくにも、
エヴァンゲリヲンと日本刀展は~…
刀工の皆さまが『エヴァンゲリヲン新劇場版』から受けたインスピレーションをもとに
現代の日本刀という形で制作して展示してしまった
という感じではなかったでしたっけ?
確か。
でーすーがっ!
散々説明しておいて何ですが
実はワタクシメ、
見てなくてですね…(汗)
べ、
別に…っ!
興味がなかった、とかいう訳ではなくてですね
はい、
“刀剣”といえば何を指すかといいますと
かつての日本にいらした武士の魂・刀で御座いますよ~。
それで近年、
日本刀の展示といえば…
2011年開催『戦国BASARA HERO 武器武具列伝』
2013年開催『エヴァンゲリヲンと日本刀展』
…といった辺りのコラボ企画展示が話題になりましたっけ?
とか思ってみました。
ええと、
戦国BASARAの方は…
今期からまたアニメ3期の放送が開始されておりますが~
戦国BASARAに登場するキャラクターに纏わる武器・武具の展示がされて
大盛況だったのですよね。
確か~…
声優さん方が展示を訪問する特番か何かを見た記憶が~…
…違ったかな?(汗)
…作品違いかなぁ?←不安になってきた
とにもかくにも、
エヴァンゲリヲンと日本刀展は~…
刀工の皆さまが『エヴァンゲリヲン新劇場版』から受けたインスピレーションをもとに
現代の日本刀という形で制作して展示してしまった
という感じではなかったでしたっけ?
確か。
でーすーがっ!
散々説明しておいて何ですが
実はワタクシメ、
見てなくてですね…(汗)
べ、
別に…っ!
興味がなかった、とかいう訳ではなくてですね
といいますのも・・・
実は~…
親戚様に刀工の方がおられまして、
今回、
冒頭でご報告致しました展示を拝見しに行った理由というのがですね
親戚様の刀工様が賞を受賞されていたからでして。
なので、
まぁ、寧ろ…
興味を持っていたので
上記二展についても内容は存じ上げていたといいますか…
はい、コチラ。
皆さまご存知でしょうか~?
そうっ!
日本刀専門雑誌です!
いや~
あるのですね~
日本刀の専門誌も~…
いや、
実は当ブログオーナーも
初めて拝見した時は驚かさせて頂きましたので
皆さまもどうぞお気軽に驚かれて下さいね←(笑)
それでですね
コチラの平成21年9月16日発行の『精炎 vol.3』にですね
実は…
親戚様の刀工様がご登場されておりまして。
コチラ…↓
皆さまご存知でしょうか~?
そうっ!
日本刀専門雑誌です!
いや~
あるのですね~
日本刀の専門誌も~…
いや、
実は当ブログオーナーも
初めて拝見した時は驚かさせて頂きましたので
皆さまもどうぞお気軽に驚かれて下さいね←(笑)
それでですね
コチラの平成21年9月16日発行の『精炎 vol.3』にですね
実は…
親戚様の刀工様がご登場されておりまして。
コチラ…↓
銘:信濃住清直作
拵:朱漆塗腰刻鞘出鮫合口拵
松川 清直
とういう感じでして、
今回の新作名刀展でも短刀で努力賞を受賞されておりました~。
凄いっ!
いや、
スゴイ!
のですが…
コッソリ暴露してしまうと…
親戚の叔父様にあたるコチラの刀工様、
当ブログオーナーの知る限りではー…
昔からお酒好きな気の良いお兄さんという感じなのですよねぇ。
先日も、
車の運転レッスンをして下さったり…
え?
もう少し敬えって?←(笑)
そ、そうですよね…(汗)
次にお会いした時には刀の事を中心に!
お聞きしてみたいと思います~
(上記2展の写真は精炎vol.3を撮影させて頂きました)
いやしかし、
やっぱり刀剣博物館も館内は撮影NGですので
写真は撮ってきてはいないのですが…
刀、美しいのですよ。
特に当ブログオーナーが見惚れたのは
刀の製造過程や材料等?で違いの出る
刃文がもう…
※あ、“刃文”というのは~…
上の写真の刀いうと
刃物部分の刃先側から真ん中辺りまで出る模様といいますか
刀って、
鉄を熱して何度も何度も叩いて鍛えるじゃないですか。
なんといいますか、
極限状態ともいえるような…
そういう真剣勝負で挑むものに神であったり宇宙が宿るのかな
とか思ったわけですよ。
本当、刃文は神秘で御座いまして…
いやはや、
当ブログオーナーも今日の当ブログで話題の親戚様に
短刀を作って頂こうかなぁとうっすら思ったり致しました~
いや、
だって、
刀って魔除けになるじゃないですか←(笑)
そんな!
気さくなお兄さんがお作りになられた刀の展示は
今週の日曜日までです~。
語り継がれてきた日本の伝統ともいえる日本刀
その現代の名刀の数々に出会う事が出来ます。
お時間宜しければ是非、
足をお運び頂きまして
刀の神秘の世界に触れて頂けましたらなぁと思います。
読んで下さった方に感謝を込めて。
平成二十六年 新作名刀展
会期:平成26年6月10日~7月13日
時間:10時~16時30分(入館16時迄)
場所:刀剣博物館
入館料:一般 600円/学生 300円(中学生以下無料)
☆この夏休みにオススメな日本刀の展示も併せてどうぞ☆
拵:朱漆塗腰刻鞘出鮫合口拵
松川 清直
とういう感じでして、
今回の新作名刀展でも短刀で努力賞を受賞されておりました~。
凄いっ!
いや、
スゴイ!
のですが…
コッソリ暴露してしまうと…
親戚の叔父様にあたるコチラの刀工様、
当ブログオーナーの知る限りではー…
昔からお酒好きな気の良いお兄さんという感じなのですよねぇ。
先日も、
車の運転レッスンをして下さったり…
え?
もう少し敬えって?←(笑)
そ、そうですよね…(汗)
次にお会いした時には刀の事を中心に!
お聞きしてみたいと思います~
(上記2展の写真は精炎vol.3を撮影させて頂きました)
いやしかし、
やっぱり刀剣博物館も館内は撮影NGですので
写真は撮ってきてはいないのですが…
刀、美しいのですよ。
特に当ブログオーナーが見惚れたのは
刀の製造過程や材料等?で違いの出る
刃文がもう…
※あ、“刃文”というのは~…
上の写真の刀いうと
刃物部分の刃先側から真ん中辺りまで出る模様といいますか
刀って、
鉄を熱して何度も何度も叩いて鍛えるじゃないですか。
なんといいますか、
極限状態ともいえるような…
そういう真剣勝負で挑むものに神であったり宇宙が宿るのかな
とか思ったわけですよ。
本当、刃文は神秘で御座いまして…
いやはや、
当ブログオーナーも今日の当ブログで話題の親戚様に
短刀を作って頂こうかなぁとうっすら思ったり致しました~
いや、
だって、
刀って魔除けになるじゃないですか←(笑)
そんな!
気さくなお兄さんがお作りになられた刀の展示は
今週の日曜日までです~。
語り継がれてきた日本の伝統ともいえる日本刀
その現代の名刀の数々に出会う事が出来ます。
お時間宜しければ是非、
足をお運び頂きまして
刀の神秘の世界に触れて頂けましたらなぁと思います。
読んで下さった方に感謝を込めて。
平成二十六年 新作名刀展
会期:平成26年6月10日~7月13日
時間:10時~16時30分(入館16時迄)
場所:刀剣博物館
入館料:一般 600円/学生 300円(中学生以下無料)
☆この夏休みにオススメな日本刀の展示も併せてどうぞ☆
特別展 戦国無双の刀剣展
『戦国無双4』に登場する武将が使う武具・武器を現代刀工匠たちが伝統を守って再現
制作した9作品の他、戦国武将ゆかりの刀剣・弓矢・火縄銃・甲冑・変わり兜・鉄扇・火事装束や忍者道具など様々な武器武具を展覧。
また、『戦国無双4』の登場キャラクター55人のパネルを展示しています。
~戦国無双の刀剣展フライヤーより説明文を転載~
会期:平成26年7月12日~9月15日
時間:9時~17時(入館16時30分迄)
場所:備前長船刀剣博物館 1・2階展示室
休館日 月曜日(月曜祝日の場合は開館し、翌日休館)
入館料:一般 700円/高大生 500円/小中学生 200円
特別展オリジナルファイルプレゼント(有料入館者のみ先着順・無くなり次第終了)
『戦国無双4』に登場する武将が使う武具・武器を現代刀工匠たちが伝統を守って再現
制作した9作品の他、戦国武将ゆかりの刀剣・弓矢・火縄銃・甲冑・変わり兜・鉄扇・火事装束や忍者道具など様々な武器武具を展覧。
また、『戦国無双4』の登場キャラクター55人のパネルを展示しています。
~戦国無双の刀剣展フライヤーより説明文を転載~
会期:平成26年7月12日~9月15日
時間:9時~17時(入館16時30分迄)
場所:備前長船刀剣博物館 1・2階展示室
休館日 月曜日(月曜祝日の場合は開館し、翌日休館)
入館料:一般 700円/高大生 500円/小中学生 200円
特別展オリジナルファイルプレゼント(有料入館者のみ先着順・無くなり次第終了)
マンガと刀剣の世界 二次元vs日本刀展
漫画・アニメなど人気のアーティストたちが、日本刀をモチーフに新しい作品を制作。
そこに登場するオリジナルデザインの様々な日本刀を、現代屈指の刀匠たちが挑戦し打ち上げました。
ともに新しい伝説を創生、グラフィックストーリーとして同時に展示します。
迫力ある作品と伝統の技の素晴らしさをお楽しみください。
~マンガと刀剣の世界展フライヤーより説明文を転載~
会期:2014年7月19日~9月23日
時間:9時~17時(入館16時30分迄)
場所:岡崎城・三河武士のやかた家康館
入館料:大人(中学生以上) 510円/小人(5歳以上) 270円
・・・・その後、
漫画・アニメなど人気のアーティストたちが、日本刀をモチーフに新しい作品を制作。
そこに登場するオリジナルデザインの様々な日本刀を、現代屈指の刀匠たちが挑戦し打ち上げました。
ともに新しい伝説を創生、グラフィックストーリーとして同時に展示します。
迫力ある作品と伝統の技の素晴らしさをお楽しみください。
~マンガと刀剣の世界展フライヤーより説明文を転載~
会期:2014年7月19日~9月23日
時間:9時~17時(入館16時30分迄)
場所:岡崎城・三河武士のやかた家康館
入館料:大人(中学生以上) 510円/小人(5歳以上) 270円
・・・・その後、
叔父様に刀の手ほどきをご教示頂いた事がありました↓
0コメント