本日は
『うたの☆プリンスさまっ♪』次作ゲーム発売に先駆けた
先輩方の毎月連続CDリリースに於ける
第二弾の蘭丸先輩の曲について感想大会を行ないたいと…
え?
随分遅かったなって?
いや~
今回のリリースはどうやらiTunes Storeでも販売があるっぽいと気付き
iTunes Storeだ販売されるのを待ってみたのですねー
そしたら何か色々後手後手に(汗)
とにもかくにも始めます~。
まずですね、
蘭丸先輩の歌を拝聴致しまして気付いた事がございまして…
今回のうた☆プリ♪シリーズって
プロポーズソングシリーズだったのですねっ!
え?
鈍過ぎ?
いやだってーっ!
考えてみれば
嶺二先輩の新曲2曲どちらにも“君だけ”という言葉が入ってるのは何故か?
とか、思ってたのですよね。
え?
鈍過ぎ?←(笑)
だってだってーっ!
嶺二先輩の時は…
森久保さんが表現での新たな階段を上がったっぽいとか個人的にですが思ってて
その事ばかり気になって~(汗)
そうか、そうか、なる程ー
嶺二先輩は誰にでも優しくするイメージがあるから?
“君だけ”を強調してプロポーズなのか…
いや…
判りづらくないっすか嶺二先輩ーーー?!
大体、
カップリング曲のタイトルだって
『キスはウィンクで』にしたって
例えばさー
嶺二先輩がウィンクをしていたとしまして、
後から嶺二先輩に
「さっきのウィンクは“キス”の代わりだよ」
とか言われたとしても…
当ブログオーナーはそのウィンクの意味を初回時に咄嗟には理解出来ない自信がありますっ!←(笑)
あー…
私がうた☆プリ♪次回作ゲームをプレイしたら
嶺二先輩攻略に失敗するのかな…(_ _Ⅲ)
って、
嶺二先輩話に花を咲かせている場合ではございませんね(汗)
その点、
蘭丸先輩は分かり易かったです。
ゲーム未プレイの為、
先輩方の深いお話までは判らないのですが
蘭丸先輩は一見怖い感じでも実はシャイな感じなのかなー?と。
といいますのも
1曲目の『Not Bad』には
蘭丸先輩のセリフがあったりするのですが
それがなんとも…
1番2番が恥ずかしそうに、
最後が確信を持って伝えている感じで
↑アクマでもいもたの主観
それで
1曲目に“ついて来い”
2曲目に“連れて行く”という言葉があり
1曲目のタイトルの意味を考えて気付きました。
え?
やっぱり鈍い?←(笑)
え~…
それはさておき(汗)
当ブログオーナー的に始めに思いましたのが
2曲目の『WILD SOUL』の方が好きだなー
…と。
1曲目は何だか
声の内、空気の部分が多い感じがしましたので
声が出しにくい状態であったのか?
それとも演技なのか?
とか、考えた時に
蘭丸先輩ってそんなにハスキーな感じだったっけ?
という風に色々な疑問が発生し…
改めてうた☆プリ♪2期の蘭丸先輩が割とお話しされる…
キャンプの時と最終回付近方を見直してみたり…
それで、
うた☆プリ♪を改めて拝見して、何故か号泣してみたり…←オンタイムの時はそんな事なかった
いやっ!
やっぱりイイ話なのですようた☆プリ♪はっ!
って、
また脱線しそうなので戻しまして…
あと幕末Rockのキャスト様コメントとー…
実はこっそり購入している幕末Rock楽曲の方を拝聴してみたり…
いや、
幕末Rockの曲、イイと思うのですよ。
って、
またしても脱線しそうですが
幕末Rock楽曲の話はテレビアニメ放送直前のあたりに感想をやるつもりです。
それでー…
そう、
うた☆プリ♪のライブDVDについてきた縮小パンフの
鈴木達央さんのインタビューを拝見し…
という感じで
ここ最近は鈴木達央さん研究週間だったのですが←(笑)
でもOLDCODEX様にはまだ手を出せておりません~。
ただBREAK OUTだったか?で以前ちょこっと拝見させて頂いて
凄く面白そうなコトをされているなーと。
こういう新しい表現等に挑戦していく姿勢といいますか、
今までにない事に挑む姿勢といいますか、
特にベテラン域の方には見習って頂きたいですねー
って、
また脱線!
えっとですね!
当ブログオーナーは予想を立ててみた事がありまして
もしかしたら鈴木達央さんはキャラソンの場合
役になるけど、無意識に役じゃなくなるのかな?
と、思ってたのですが
今回の研究資料に←(笑)
そのような発言がみられた箇所があったので…
そうか、いい意味で自由なのね。
…と、理解致しました次第です。
でもですね、
当ブログオーナー的には
鈴木達央さんの声…
えと、空気がほぼ感じない純正な声の音の部分
例えば、伸びのある声で伸ばしていたりする時をお聞きしますと
若緑色を感じるのですよ。←アクマで私的共感覚の話
若緑、想像しづらい色かなー?
緑の内、黄緑ではなく若い草の色で若草色ではない。
益々判りづらいか…
うーん、そう、
幕末Rockの公式ページでキャスト様の動画を公開されてますが
その鈴木達央さんの映像でインタビュー文字が出ている時の背景の色…
を、もう少し彩度と明度を上げたような感じといいますか~…
太陽の光で透かすと
人の心を癒す、そんな温かな緑のイメージ
なので、
鈴木達央さんの声の音でうた☆プリ♪でももっとお聞きしたいなー
と、思ったりしております
…って、
ここまで長く書いて
結局私的願望で今日の記事は終わるのかっ!←(笑)
読んで下さった方に感謝を込めて。
『うたの☆プリンスさまっ♪』次作ゲーム発売に先駆けた
先輩方の毎月連続CDリリースに於ける
第二弾の蘭丸先輩の曲について感想大会を行ないたいと…
え?
随分遅かったなって?
いや~
今回のリリースはどうやらiTunes Storeでも販売があるっぽいと気付き
iTunes Storeだ販売されるのを待ってみたのですねー
そしたら何か色々後手後手に(汗)
とにもかくにも始めます~。
まずですね、
蘭丸先輩の歌を拝聴致しまして気付いた事がございまして…
今回のうた☆プリ♪シリーズって
プロポーズソングシリーズだったのですねっ!
え?
鈍過ぎ?
いやだってーっ!
考えてみれば
嶺二先輩の新曲2曲どちらにも“君だけ”という言葉が入ってるのは何故か?
とか、思ってたのですよね。
え?
鈍過ぎ?←(笑)
だってだってーっ!
嶺二先輩の時は…
森久保さんが表現での新たな階段を上がったっぽいとか個人的にですが思ってて
その事ばかり気になって~(汗)
そうか、そうか、なる程ー
嶺二先輩は誰にでも優しくするイメージがあるから?
“君だけ”を強調してプロポーズなのか…
いや…
判りづらくないっすか嶺二先輩ーーー?!
大体、
カップリング曲のタイトルだって
『キスはウィンクで』にしたって
例えばさー
嶺二先輩がウィンクをしていたとしまして、
後から嶺二先輩に
「さっきのウィンクは“キス”の代わりだよ」
とか言われたとしても…
当ブログオーナーはそのウィンクの意味を初回時に咄嗟には理解出来ない自信がありますっ!←(笑)
あー…
私がうた☆プリ♪次回作ゲームをプレイしたら
嶺二先輩攻略に失敗するのかな…(_ _Ⅲ)
って、
嶺二先輩話に花を咲かせている場合ではございませんね(汗)
その点、
蘭丸先輩は分かり易かったです。
ゲーム未プレイの為、
先輩方の深いお話までは判らないのですが
蘭丸先輩は一見怖い感じでも実はシャイな感じなのかなー?と。
といいますのも
1曲目の『Not Bad』には
蘭丸先輩のセリフがあったりするのですが
それがなんとも…
1番2番が恥ずかしそうに、
最後が確信を持って伝えている感じで
↑アクマでもいもたの主観
それで
1曲目に“ついて来い”
2曲目に“連れて行く”という言葉があり
1曲目のタイトルの意味を考えて気付きました。
え?
やっぱり鈍い?←(笑)
え~…
それはさておき(汗)
当ブログオーナー的に始めに思いましたのが
2曲目の『WILD SOUL』の方が好きだなー
…と。
1曲目は何だか
声の内、空気の部分が多い感じがしましたので
声が出しにくい状態であったのか?
それとも演技なのか?
とか、考えた時に
蘭丸先輩ってそんなにハスキーな感じだったっけ?
という風に色々な疑問が発生し…
改めてうた☆プリ♪2期の蘭丸先輩が割とお話しされる…
キャンプの時と最終回付近方を見直してみたり…
それで、
うた☆プリ♪を改めて拝見して、何故か号泣してみたり…←オンタイムの時はそんな事なかった
いやっ!
やっぱりイイ話なのですようた☆プリ♪はっ!
って、
また脱線しそうなので戻しまして…
あと幕末Rockのキャスト様コメントとー…
実はこっそり購入している幕末Rock楽曲の方を拝聴してみたり…
いや、
幕末Rockの曲、イイと思うのですよ。
って、
またしても脱線しそうですが
幕末Rock楽曲の話はテレビアニメ放送直前のあたりに感想をやるつもりです。
それでー…
そう、
うた☆プリ♪のライブDVDについてきた縮小パンフの
鈴木達央さんのインタビューを拝見し…
という感じで
ここ最近は鈴木達央さん研究週間だったのですが←(笑)
でもOLDCODEX様にはまだ手を出せておりません~。
ただBREAK OUTだったか?で以前ちょこっと拝見させて頂いて
凄く面白そうなコトをされているなーと。
こういう新しい表現等に挑戦していく姿勢といいますか、
今までにない事に挑む姿勢といいますか、
特にベテラン域の方には見習って頂きたいですねー
って、
また脱線!
えっとですね!
当ブログオーナーは予想を立ててみた事がありまして
もしかしたら鈴木達央さんはキャラソンの場合
役になるけど、無意識に役じゃなくなるのかな?
と、思ってたのですが
今回の研究資料に←(笑)
そのような発言がみられた箇所があったので…
そうか、いい意味で自由なのね。
…と、理解致しました次第です。
でもですね、
当ブログオーナー的には
鈴木達央さんの声…
えと、空気がほぼ感じない純正な声の音の部分
例えば、伸びのある声で伸ばしていたりする時をお聞きしますと
若緑色を感じるのですよ。←アクマで私的共感覚の話
若緑、想像しづらい色かなー?
緑の内、黄緑ではなく若い草の色で若草色ではない。
益々判りづらいか…
うーん、そう、
幕末Rockの公式ページでキャスト様の動画を公開されてますが
その鈴木達央さんの映像でインタビュー文字が出ている時の背景の色…
を、もう少し彩度と明度を上げたような感じといいますか~…
太陽の光で透かすと
人の心を癒す、そんな温かな緑のイメージ
なので、
鈴木達央さんの声の音でうた☆プリ♪でももっとお聞きしたいなー
と、思ったりしております
…って、
ここまで長く書いて
結局私的願望で今日の記事は終わるのかっ!←(笑)
読んで下さった方に感謝を込めて。
うーん、
若緑は難しいかもねー
中々自分でも写真にも写せてなかった…
一応近いのが↑の 6月8日撮影のガクアジサイですが
真ん中の花が開花する前の蕾の段階の色をー…
色調をもう少し青味を強くする感じといいますか。
でも青い蕾の色まではいかないのですー。
あ、花は青い色した小さいのです~。
0コメント