今日の東京地方は
午後、というか夜の雨が凄かったです。
ああいうのをバケツをひっくり返したようなというのかなー?
道に若干、川が出現していましたよ~。
さらに、先日までが夏な気候だった事もあって余計に?
梅雨冷えを感じるかも。
実はですね、
先日の暑くなった時に
軽い冬モノ?の羽織りモノ等を全部洗濯してしまうかどうかというような事を
かーなーりー悩んだのですけども
やはり…
梅雨冷えありましたね!←してやったり
そんな今日は~…
最近ちょっと疑問に思っている事。
と、いいますのも
ウチのキッチンのガス台置き場がですね
壁との繋ぎ目がないといいますか…
何故か5mm位の隙間があって…
壁と置き場が繋がってないのです。
普通のガス台置き場ってこういう風な隙間ありましたっけ?
いや、普通ナイですよね?
な、ものですから
この隙間が結構曲者でですね。
いつだったか…
残り少なくなったマヨネーズを遠心力で蓋の方に集めようと
マヨネーズ容器のお尻の方を持って振ってたら
運悪く蓋が外れて大惨事になった事があるのですけども~
この時、ガス台置き場に程近い壁にマヨネーズが飛んだ訳ですよ。
皆さま、どうなると思われます?←(笑)
そうっ!
マヨネーズが滑り落ちてその隙間に入り込んだのですっ!
もうさー…
こんなのどうやって掃除すりゃ良いのかっ?!
とりあえず5%のセスキソーダ水をぶっかけて
ティッシュを細くこよって?隙間に入れれるだけ入れて
何と無く拭いてみたのですが。
そしたら先日…
調理していて粉黒砂糖が勢い余ってスプーンから飛んでいったのですよ。
いやっ
スプーンに黒砂糖がこびりついていてですね、
箸かなんかでこそげてたら力が入りすぎたみたいで(汗)
それでその飛んでいった粉黒砂糖が何処へいったかといえば
ガス台置き場の壁にぶつかってさ…
そのままその隙間に落下していったのですっ!
この場合は完璧に隙間の底まで落ちてる可能性の方が高いですからね。
この隙間が果たしてどれ位深いかわからんのですよ。
もうねー…
見なかったコトにした!←(笑)
他にも~…
この5mmの隙間に
なーぜか、
ちょーうど、
ミクロスパーテルなんかが落下したりして…
あ、いや、
何故そこらへんにミクロスパーテルがあったのかといえば
よく使う細長い系の調理用具が入ってた入れ物が倒れかけた時に
ミクロスパーテルだけガス台置き場の方に向かって行き…
いや、というか、
ミクロスパーテルを調理には使ってませんでしたよ?
自作化粧水を作る時に毎回使うモノだから
調理用具入れに一緒にしてしまっていたのです…(汗)
って、言い訳ばかりになってしまってますが
要するに、
ミクロスパーテルも救出不可能だと思いまして
もうー…
なかったコトにした!←(笑)
とにかくですね。
この微妙な隙間って…
どうなんですかっ?!
次に引っ越す時は
ガス台置き場と壁に隙間がないかは
要項目チェックですわ…。
読んで下さった方に感謝を込めて。
午後、というか夜の雨が凄かったです。
ああいうのをバケツをひっくり返したようなというのかなー?
道に若干、川が出現していましたよ~。
さらに、先日までが夏な気候だった事もあって余計に?
梅雨冷えを感じるかも。
実はですね、
先日の暑くなった時に
軽い冬モノ?の羽織りモノ等を全部洗濯してしまうかどうかというような事を
かーなーりー悩んだのですけども
やはり…
梅雨冷えありましたね!←してやったり
そんな今日は~…
最近ちょっと疑問に思っている事。
と、いいますのも
ウチのキッチンのガス台置き場がですね
壁との繋ぎ目がないといいますか…
何故か5mm位の隙間があって…
壁と置き場が繋がってないのです。
普通のガス台置き場ってこういう風な隙間ありましたっけ?
いや、普通ナイですよね?
な、ものですから
この隙間が結構曲者でですね。
いつだったか…
残り少なくなったマヨネーズを遠心力で蓋の方に集めようと
マヨネーズ容器のお尻の方を持って振ってたら
運悪く蓋が外れて大惨事になった事があるのですけども~
この時、ガス台置き場に程近い壁にマヨネーズが飛んだ訳ですよ。
皆さま、どうなると思われます?←(笑)
そうっ!
マヨネーズが滑り落ちてその隙間に入り込んだのですっ!
もうさー…
こんなのどうやって掃除すりゃ良いのかっ?!
とりあえず5%のセスキソーダ水をぶっかけて
ティッシュを細くこよって?隙間に入れれるだけ入れて
何と無く拭いてみたのですが。
そしたら先日…
調理していて粉黒砂糖が勢い余ってスプーンから飛んでいったのですよ。
いやっ
スプーンに黒砂糖がこびりついていてですね、
箸かなんかでこそげてたら力が入りすぎたみたいで(汗)
それでその飛んでいった粉黒砂糖が何処へいったかといえば
ガス台置き場の壁にぶつかってさ…
そのままその隙間に落下していったのですっ!
この場合は完璧に隙間の底まで落ちてる可能性の方が高いですからね。
この隙間が果たしてどれ位深いかわからんのですよ。
もうねー…
見なかったコトにした!←(笑)
他にも~…
この5mmの隙間に
なーぜか、
ちょーうど、
ミクロスパーテルなんかが落下したりして…
あ、いや、
何故そこらへんにミクロスパーテルがあったのかといえば
よく使う細長い系の調理用具が入ってた入れ物が倒れかけた時に
ミクロスパーテルだけガス台置き場の方に向かって行き…
いや、というか、
ミクロスパーテルを調理には使ってませんでしたよ?
自作化粧水を作る時に毎回使うモノだから
調理用具入れに一緒にしてしまっていたのです…(汗)
って、言い訳ばかりになってしまってますが
要するに、
ミクロスパーテルも救出不可能だと思いまして
もうー…
なかったコトにした!←(笑)
とにかくですね。
この微妙な隙間って…
どうなんですかっ?!
次に引っ越す時は
ガス台置き場と壁に隙間がないかは
要項目チェックですわ…。
読んで下さった方に感謝を込めて。
6月4日撮影の今年の金糸梅ですー。
金糸梅にも花言葉がありまして←ないだろうと思っていた
“悲しみを止める”とか “魔除け”とか “きらめき”なんて意味があるそうです
金糸梅の群生場所では この時期、黄色い壁になります~。
0コメント