狂い咲き植物ツッコミ。

今日も夏のような暑さだった東京地方。

ここの処の連日の暑さで
紫陽花はどうなっているのかと思っていたところ…
花びら…ではなく、

ガクが なーんか大きさが揃ってないのに

すっかり全体に色付いちゃっている気がするのですよねぇ。

紫陽花ってこんな風に育つのだっけ?

とか、思っていたところでこんな紫陽花に遭遇!↓ 

不揃いにも程があるっ! お前は一体何がしたいのだっ?!

…みたいな、ねぇ?←(笑)

向かって左側の梅のように丸い小さ目のガクの紫陽花を

“ウズアジサイ”というのですが

向かって右側は普通の“セイヨウアジサイ”みたいで…

ウズアジサイは成長してもセイヨウアジサイのような形にはならないし

セイヨウアジサイは咲き始めにウズアジサイのような形にはならないし

…変種?

まぁ、 上の紫陽花は特に変だったものだとしても

今日歩いてたら、遠かったので写真は撮ってませんが

ノウゼンカズラが咲いていたのですっ!

※参考・ノウゼンカズラとは↓

去年8月撮影の狂い咲きのノウゼンカズラ

あ、 証拠写真といえば…

コチラ!↓ 

コレは紛れもなく!

今日撮影したのです!

コースーモースーーーっ!

ノウゼンカズラは梅雨明け頃に見頃になる花ですし

コスモスはもちろん、秋桜と書くので秋ですよね。

季節外れに暑い日々が続いて 植物たちが狂い咲きしている模様です。

西日本は梅雨入りされたとか。

東京地方もこれからの雨で季節が戻ってるかなー?

読んで下さった方に感謝を込めて。

カシワバアジサイは綺麗に咲いてました~。




ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。