今更ながら感満点で取りにいっている車の免許ですが…
最近、丸々1週間、
毎日教習所に通いましたよ…
それで今、苦手に思う事が
左右直角バック…から退出する時にクランク的に出る感じが
言葉にもならない感じ…
※クランク=細い直角曲がり道
そうそう、
確か…
過去記事でも
クランクについてボヤいておりましたのですー。
くそうっ。
なーんで、忘れた頃に出てくるかなクランク…っ
そもそも、
苦手意識があるので
なんとなーく雰囲気で曲がっておりましたらですね
そりゃ雰囲気なので上手くいく時とそうでない時が出てくるワケですよ
そしたらインストラクターの方から
雰囲気で運転しないーーーっ!
とか、怒られてみたりしているのですが←(笑)
あああ、
嶺二先輩ー!
プリーズ・レクチャー・ミーーーっ!
まぁ、
当ブログオーナーの現実逃避はともかく←(笑)
アレって…
インストラクターの方って
何でお判りになるのでしょうねぇ?
ええ、
いつも見事に
ちょっと走るべき処からズレるとスグに
今ドコ見みてるーーーっ?!
的なご指導が入りますのよ~う。
あああ、
嶺二先輩ー!
プリーズ・レクチャー・ミーーーっ!
まー…
当ブログオーナーの現実逃避はさておき←(笑)
でも最近の1週間で
電信柱はおおよそ30メートル間隔で立っているみたいな
路上雑学も学びましたよー
何故かというと…
というか皆さまご存知かな?
解答は端折ります!←(笑)
あと判った事はですね
当ブログオーナーは大概運転する時はテンパっているのですが
テンパり具合が加速するとどーうも…
思っている事が口に出てしまうらしく
いや、
漫画・アニメだとたまにこういうキャラを見かけたりしますが
まさか自分がっ?!
ですよ。
例えば~
信号機のある交差点で右折する時に~
“対抗車はナシ!横断する歩行者もナシ!
よし行け自分!”
と、心の中で確認しているつもりだったのです
…がっ!
どうやら喋っていたらしく
インストラクターの方に
一人二役してるよーーーっ!
と、爆笑されるみたいな事がたまに発生…
あの、
やっぱり確認を
言葉に出すのは変なのでしょうか…?(汗)
それから今凄い怖いなーと思うのが
対抗車の進行方向に停車の障害物があって
コチラの進行がソコに近付いてるのに
無理矢理進路変更してソレを通過してくる車…
この場合、
コチラはそのまま通行可能なのですが
怖いので避けてしまうとインストラクターの方に
避けないーーーっ!
とか怒られるのですが…
あああ、
嶺二先輩ー!
プリーズ・レクチャー・ミーーーっ!
え?
ソレはもうイイヨって?←(笑)
以上、
最近1週間を振り返ってみたら
なんだかグチでした←(笑)
最近、丸々1週間、
毎日教習所に通いましたよ…
それで今、苦手に思う事が
左右直角バック…から退出する時にクランク的に出る感じが
言葉にもならない感じ…
※クランク=細い直角曲がり道
そうそう、
確か…
過去記事でも
クランクについてボヤいておりましたのですー。
くそうっ。
なーんで、忘れた頃に出てくるかなクランク…っ
そもそも、
苦手意識があるので
なんとなーく雰囲気で曲がっておりましたらですね
そりゃ雰囲気なので上手くいく時とそうでない時が出てくるワケですよ
そしたらインストラクターの方から
雰囲気で運転しないーーーっ!
とか、怒られてみたりしているのですが←(笑)
あああ、
嶺二先輩ー!
プリーズ・レクチャー・ミーーーっ!
まぁ、
当ブログオーナーの現実逃避はともかく←(笑)
アレって…
インストラクターの方って
何でお判りになるのでしょうねぇ?
ええ、
いつも見事に
ちょっと走るべき処からズレるとスグに
今ドコ見みてるーーーっ?!
的なご指導が入りますのよ~う。
あああ、
嶺二先輩ー!
プリーズ・レクチャー・ミーーーっ!
まー…
当ブログオーナーの現実逃避はさておき←(笑)
でも最近の1週間で
電信柱はおおよそ30メートル間隔で立っているみたいな
路上雑学も学びましたよー
何故かというと…
というか皆さまご存知かな?
解答は端折ります!←(笑)
あと判った事はですね
当ブログオーナーは大概運転する時はテンパっているのですが
テンパり具合が加速するとどーうも…
思っている事が口に出てしまうらしく
いや、
漫画・アニメだとたまにこういうキャラを見かけたりしますが
まさか自分がっ?!
ですよ。
例えば~
信号機のある交差点で右折する時に~
“対抗車はナシ!横断する歩行者もナシ!
よし行け自分!”
と、心の中で確認しているつもりだったのです
…がっ!
どうやら喋っていたらしく
インストラクターの方に
一人二役してるよーーーっ!
と、爆笑されるみたいな事がたまに発生…
あの、
やっぱり確認を
言葉に出すのは変なのでしょうか…?(汗)
それから今凄い怖いなーと思うのが
対抗車の進行方向に停車の障害物があって
コチラの進行がソコに近付いてるのに
無理矢理進路変更してソレを通過してくる車…
この場合、
コチラはそのまま通行可能なのですが
怖いので避けてしまうとインストラクターの方に
避けないーーーっ!
とか怒られるのですが…
あああ、
嶺二先輩ー!
プリーズ・レクチャー・ミーーーっ!
え?
ソレはもうイイヨって?←(笑)
以上、
最近1週間を振り返ってみたら
なんだかグチでした←(笑)
読んで下さった方に感謝を込めて。
ハイーお口直しに?
4月28日撮影。 小手毬ですね~。
コチラは4月26日撮影。 大手毬。
似た感じですし名前も似ていのですが
小手毬はバラ科で、大手毬はスイカズラ科。
花言葉も
小手毬は努力で、大手毬は約束なのだそうです~。
0コメント