お天気も良くてまさにゴールデンウイーク日和だった本日、
ちょっと珍しい天文現象が起こったそうで…
かく言う当ブログオーナーも
ありがたい事にとある方からソレに関するご連絡を頂きましたのが12:30ジャスト。
その連絡に気付いたのが12:32。
その頃の当ブログオーナーといえば。
何といいますか…
戦々恐々、といいますか
萎縮震慄、といいますか
風声鶴唳、といいますか
跼天蹐地、といいますか
うん。
跼天蹐地的な心境だったという感じかな。
と、言いますのも
今更ながら感ハンパなく運転免許を取りにいってる最中の
キャンセル待ちしていた次の時間の路上教習がやっと取れた処で…
そんないもたが撮った写真がコチラ↓
ちょっと珍しい天文現象が起こったそうで…
かく言う当ブログオーナーも
ありがたい事にとある方からソレに関するご連絡を頂きましたのが12:30ジャスト。
その連絡に気付いたのが12:32。
その頃の当ブログオーナーといえば。
何といいますか…
戦々恐々、といいますか
萎縮震慄、といいますか
風声鶴唳、といいますか
跼天蹐地、といいますか
うん。
跼天蹐地的な心境だったという感じかな。
と、言いますのも
今更ながら感ハンパなく運転免許を取りにいってる最中の
キャンセル待ちしていた次の時間の路上教習がやっと取れた処で…
そんないもたが撮った写真がコチラ↓
本日12:33頃撮影。
コレを撮った時は
若干の光写真にならなるけど珍しいっぽいモノはないなー
と、思いましたが今落ち着いて見れば
日暈のような薄い白い円は上の方に微妙ですが出てますね。
それでも今日は常に薄い綺麗な雲が空にあったので
気をつけていたら撮れたのがコチラ↓
コレを撮った時は
若干の光写真にならなるけど珍しいっぽいモノはないなー
と、思いましたが今落ち着いて見れば
日暈のような薄い白い円は上の方に微妙ですが出てますね。
それでも今日は常に薄い綺麗な雲が空にあったので
気をつけていたら撮れたのがコチラ↓
14:59撮影。
左側に虹っぽいのがでています。
左側に虹っぽいのがでています。
15:02撮影。
悩みつつ何気無く引いて撮ってみたら…↓
悩みつつ何気無く引いて撮ってみたら…↓
15:02頃撮影。
太陽の上方に円。
内暈がないから…
コレは虹色の日暈かな?
ちなみに、
日暈の色が虹色だと“白虹”というそうです~。
ちょうどこの頃、
本日の天文現象が
環水平アークだと判り…
※環水平アークとは
太陽高度58度以上、つまり夏至を挟んだ約半年間しか出現可能性がない現象
…って、
細かい説明はムズカシクなるので
手前ミソカンタンテキトー図説!↓
太陽の上方に円。
内暈がないから…
コレは虹色の日暈かな?
ちなみに、
日暈の色が虹色だと“白虹”というそうです~。
ちょうどこの頃、
本日の天文現象が
環水平アークだと判り…
※環水平アークとは
太陽高度58度以上、つまり夏至を挟んだ約半年間しか出現可能性がない現象
…って、
細かい説明はムズカシクなるので
手前ミソカンタンテキトー図説!↓
こんなカンジ(笑)
それで思い出したのですが…
そーいえば、
1枚目の微妙なタダの光写真を教習所で撮った時に
視界の右端で、
教習所の送迎車の運転手さん方が集まって
こぞって空を指しながら「アレは珍しい虹だー」とかなんとか…
と、口々に仰っておられていたのも耳にしていましたが
とにかく、
跼天蹐地的な心境だった当ブログオーナーは
アタフタしながら教習の準備をしてしまっていましたのです…
ちゃん正常な意識があったらも、もしかして
環水平アーク、見れていた…?
くっ…!
教習前の当ブログオーナー…
どんだけ視野狭いんだよっ!←(笑)
いや、多分教習中もだな…(ToT)
きっとテンパって…
(⊙⊙)←こんな顔して車の運転している人がいたら
おそらくそれは当ブログオーナー…
いや、←(笑)
それはともかく…
もっと運転が絡む時には余裕を持てるようになろう!
と、思ったのでした…。
それで思い出したのですが…
そーいえば、
1枚目の微妙なタダの光写真を教習所で撮った時に
視界の右端で、
教習所の送迎車の運転手さん方が集まって
こぞって空を指しながら「アレは珍しい虹だー」とかなんとか…
と、口々に仰っておられていたのも耳にしていましたが
とにかく、
跼天蹐地的な心境だった当ブログオーナーは
アタフタしながら教習の準備をしてしまっていましたのです…
ちゃん正常な意識があったらも、もしかして
環水平アーク、見れていた…?
くっ…!
教習前の当ブログオーナー…
どんだけ視野狭いんだよっ!←(笑)
いや、多分教習中もだな…(ToT)
きっとテンパって…
(⊙⊙)←こんな顔して車の運転している人がいたら
おそらくそれは当ブログオーナー…
いや、←(笑)
それはともかく…
もっと運転が絡む時には余裕を持てるようになろう!
と、思ったのでした…。
読んで下さった方に感謝を込めて。
コチラは本日17:29頃撮影。
幻日も出ておりました。
そういえばっ!
昨日のケータイ大喜利での板尾氏のキャラ弁は…
驚天動地でしたねっ!
え?
四文字熟語はもうイイって?←(笑)
あと~
遅ればせながらになっている
嶺二先輩CDの感想は明日あたりなら時間が取れるかなぁ
と、思案中です~。
幻日も出ておりました。
そういえばっ!
昨日のケータイ大喜利での板尾氏のキャラ弁は…
驚天動地でしたねっ!
え?
四文字熟語はもうイイって?←(笑)
あと~
遅ればせながらになっている
嶺二先輩CDの感想は明日あたりなら時間が取れるかなぁ
と、思案中です~。
0コメント