なんだかやっぱり早めの時間の更新が
中々出来ていないと…
ハタと気付くいもたです。
皆さま、毎度すみませぬーーー!
当ブログでは先日まで
季節の花の写真はほぼ桜メインでしたが
その間、
春なので当然他にも咲いていた花は
わんさかあったワケでして…
なので若干…
時期が過ぎているのですけども…
やっぱり…
去年に引き続いて…
その他な春の花々もやっておかねばっ!
と、思うのですが…
どうなのでしょう?←(笑)
中々出来ていないと…
ハタと気付くいもたです。
皆さま、毎度すみませぬーーー!
当ブログでは先日まで
季節の花の写真はほぼ桜メインでしたが
その間、
春なので当然他にも咲いていた花は
わんさかあったワケでして…
なので若干…
時期が過ぎているのですけども…
やっぱり…
去年に引き続いて…
その他な春の花々もやっておかねばっ!
と、思うのですが…
どうなのでしょう?←(笑)
というワケで
コチラは3月29日に撮影していました…
うーん たぶん手前にピントがあるので
構図的には微妙ですが
雪柳(ユキヤナギ)をメインに撮りたかったのでしょう~←(笑)
コチラは3月25日撮影。
雪柳も満開になると良い香りのする花です~。
↑は黄色の連翹(レンギョウ)と共に。
コチラは3月24日撮影で
蕾が紅色の園芸品種、その名も“フジノピンク”ですね~
当ブログオーナーは始め、 雪柳自体が咲き始めはピンクなのかと思ったのですが
そういう品種があるという事らしいです(汗)
読んで下さった方に感謝を込めて
ちなみに連翹はコチラ↑
3月25日撮影。
連翹は花言葉が素敵でしてね 『希望』なのです~♪
0コメント