2014年4月14日の月と火星模様

なんといいますか…
本日は火星が地球に最も近付く日

でもって…
火星と月が近付いて見える日
という事でしたので…

今回も無理矢理携帯電話カメラで撮って…
天文ネタの始まり始まりです!←(笑)

本日20:40頃撮影。

丸い月の左隣に
赤い点みたいなのが火星ですー。
これで光度マイナス1.4等

1等星よりも明るいマイナス1~2等の明るさがあるとはいえ
東京ではそれくらいの明るさはそんなーにパキっとは見えないので
それこそ携帯電話カメラなんかに映るかなー?
と思っていましたが…
いや、
なんとか撮れましたねぇ。
そして
火星はやっぱり赤い点に写るのかっ!

ちょっと比較してみましょうか。
コチラが2014年2月12日撮影の木星。
これでマイナス2.4~2.6等の明るさ。
コチラは2013年12月5日撮影の金星。
マイナス4.6~4.7等の明るさ。

木星写真よりも金星写真の方が
月が小さく写っているのは
木星程望遠で撮らなくても金星は画面に写るからです。
なので
木星写真よりも月が大きく写っている火星写真は
相当望遠で撮っています。
コチラは本日21:36頃撮影。

ちなみに…
お月様が丸いですが月齢は14.7。
明日が満月ですね。

火星が地球に近付くのって
確か結構時間がかかるのですよね。
次は2年後位じゃなかったかな?

でも今日はボンヤリでもそれなりに撮れて自己満足です~←(笑)



読んで下さった方に感謝を込めて。



ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。