弘前といえば
当ブログ的には外せないものがありますよね?←(笑)
…っそうです!←(笑)
誰に頼まれているワケでもないのに勝手に謎に迫っている
岩木山の神さまシリーズ
※PC・タブレットでご覧頂いている皆さまには
左側サイドバーに岩木山の神さまシリーズのボタンをどうぞ
まぁ今回は仕事メインな弘前滞在でしたので
岩木山の謎に迫る時間はとれなかったのですが
そりゃ~…
岩木山の動向は毎日気になっておったのですよ。
と、いいますのは
ここ数回の弘前滞在時はいつも天気が悪い感じで
パッと岩木山を拝見出来てなかったからです~
そんなわけで
今日は二人展期間の岩木山の様子をご覧頂きたくっ!
とわいっても
毎日撮っていたわけではないのですが~(汗)
そんなこんなでコチラは4月3日撮影。
この日はそれなりに晴れていたのですが
岩木山山頂に雲がかかってしまっております~。
しかし
手前に川があるとか微妙な構図のワケは…
とある路線バス乗車中のある橋の上を通過中に無理やり撮ったからです(汗)
でもっ!
コレはまだマシに撮れた方で
何分バスが動いているため
橋の柱部分?が丁度画面の真ん中にきてしまうとかの失敗が結構ありました(_ _Ⅲ)
この日はそれなりに晴れていたのですが
岩木山山頂に雲がかかってしまっております~。
しかし
手前に川があるとか微妙な構図のワケは…
とある路線バス乗車中のある橋の上を通過中に無理やり撮ったからです(汗)
でもっ!
コレはまだマシに撮れた方で
何分バスが動いているため
橋の柱部分?が丁度画面の真ん中にきてしまうとかの失敗が結構ありました(_ _Ⅲ)
続いてコレはとんで7日になります。
というのは4・5・6日は雨と雪だったので…(汗)
この日は快晴でしたが
やっぱりスカッと岩木山全体が見えません~。
ですが、
鉄塔?が3日の写真よりもマシな位置にあります←(笑)
ちなみに
手前の川は岩木川です。
というのは4・5・6日は雨と雪だったので…(汗)
この日は快晴でしたが
やっぱりスカッと岩木山全体が見えません~。
ですが、
鉄塔?が3日の写真よりもマシな位置にあります←(笑)
ちなみに
手前の川は岩木川です。
8日!
ようやーくスカッと見れました!
二人展のご褒美を岩木山の神さまがくださったのかなぁ
なんて思っておりました~
ようやーくスカッと見れました!
二人展のご褒美を岩木山の神さまがくださったのかなぁ
なんて思っておりました~
同じく8日。
弘前公園内、桜の咲いてない枝とともに←(笑)
そういえば、
ここの場所の桜が咲いてる写真ってあったんじゃなかったっけ?
とガサガサ探してみましたら…
弘前公園内、桜の咲いてない枝とともに←(笑)
そういえば、
ここの場所の桜が咲いてる写真ってあったんじゃなかったっけ?
とガサガサ探してみましたら…
うん。
たぶんコレ。
2011年5月5日撮影。
夜桜ですが、そこは見逃して下さいませ~!
読んで下さった方に感謝を込めて。
たぶんコレ。
2011年5月5日撮影。
夜桜ですが、そこは見逃して下さいませ~!
読んで下さった方に感謝を込めて。
コチラは4月9日。
駅前繁華街とともに~。
駅前繁華街とともに~。
0コメント