二人展まとめ記事で
触れていなかったアレコレを忘備録的にご紹介させて下さいませ~
そんな訳で本日の記事では
今回の展示にまつわる事でご紹介しておきたい事を
書かせて下さいませ!
まずはコチラ↓
触れていなかったアレコレを忘備録的にご紹介させて下さいませ~
そんな訳で本日の記事では
今回の展示にまつわる事でご紹介しておきたい事を
書かせて下さいませ!
まずはコチラ↓
百石町展示館内のカフェ『コトリ』さんです~
展示期間中に数回利用させて頂いたのですが
このような…↓
展示期間中に数回利用させて頂いたのですが
このような…↓
天井の高い店内で…
これは元々明治に呉服店「角三」として建てられた時の名残なのか
その後の「青森銀行」の名残なのか…
すいません、ちゃんと判りませんが←(笑)
たぶんどちらかの名残をそのままに
とにかく高い天井の店内で
珈琲を注文すると
注文後に珈琲豆をひく処から始める
ちゃんとした本格派珈琲を味わう事が出来ます
これは元々明治に呉服店「角三」として建てられた時の名残なのか
その後の「青森銀行」の名残なのか…
すいません、ちゃんと判りませんが←(笑)
たぶんどちらかの名残をそのままに
とにかく高い天井の店内で
珈琲を注文すると
注文後に珈琲豆をひく処から始める
ちゃんとした本格派珈琲を味わう事が出来ます
コチラは “オレンジとチョコチップのマフィンと珈琲のセット”
透明なガラスのお皿の真ん中にマフィンがありますが
マフィンの周りには粉砂糖が施されてあったり
何と言いましょうか…
とにかく、
色々なコダワリが光るカフェでして
店内では 奈良美智氏のアーティストグッズ?などの販売もされておりました
弘前の百石町展示館においでの際の休憩には
コチラをオススメ致します~
透明なガラスのお皿の真ん中にマフィンがありますが
マフィンの周りには粉砂糖が施されてあったり
何と言いましょうか…
とにかく、
色々なコダワリが光るカフェでして
店内では 奈良美智氏のアーティストグッズ?などの販売もされておりました
弘前の百石町展示館においでの際の休憩には
コチラをオススメ致します~
コチラは店内テーブルの上に飾られてあったオブジェ?です~
パンジーの入る入れ物の淵に “コトリ”がっ!
なんとなーく
ブレたっぽい写真になっていてスミマセン!
パンジーの入る入れ物の淵に “コトリ”がっ!
なんとなーく
ブレたっぽい写真になっていてスミマセン!
0コメント