昨日の記事続きです~。
マイ父上レーダーの導き←(笑)により行ってみた
一代様の酉を祀る碇ヶ関の古懸不動尊で
次々に見つかる赤倉との繋がりを示しているっぽいもの。
そこから一代様は
元々は赤倉≒岩木山の神さま信仰があった土地等の
昔々から霊的波動(?)の強かったっぽい処に
置かれたのではないか?
という事の仮説をたてましたが…
帰り道にコチラの↓
『一代様マトメ記事』
でもご紹介しました…
大鰐には未・申を祀る神社があるので
新年だし通り道だしという事で
お詣りして行こうという事になり
一路大鰐の大日様へ。
そしたら、
到着して駐車場に車を入れようとしたちょうどその時駐車場が満車になる
という事態が発生。
あーコレはお詣りするなって事かね?
なんて冗談を言いつつも
無理せずその日は帰路へ着いたのでした。
それからその日の夜のコト。
マイ父上:
「青森といえば青森市のウトウ神社でしょ
明日はウトウ神社へ行ってみようか」
…とか、
テレビに映っていたウトウ神社を見て言い出しまして。
マイ父上レーダーの導き←(笑)により行ってみた
一代様の酉を祀る碇ヶ関の古懸不動尊で
次々に見つかる赤倉との繋がりを示しているっぽいもの。
そこから一代様は
元々は赤倉≒岩木山の神さま信仰があった土地等の
昔々から霊的波動(?)の強かったっぽい処に
置かれたのではないか?
という事の仮説をたてましたが…
帰り道にコチラの↓
『一代様マトメ記事』
でもご紹介しました…
大鰐には未・申を祀る神社があるので
新年だし通り道だしという事で
お詣りして行こうという事になり
一路大鰐の大日様へ。
そしたら、
到着して駐車場に車を入れようとしたちょうどその時駐車場が満車になる
という事態が発生。
あーコレはお詣りするなって事かね?
なんて冗談を言いつつも
無理せずその日は帰路へ着いたのでした。
それからその日の夜のコト。
マイ父上:
「青森といえば青森市のウトウ神社でしょ
明日はウトウ神社へ行ってみようか」
…とか、
テレビに映っていたウトウ神社を見て言い出しまして。
ワタクシメは不勉強で
マイ父上が言い出すまで存じ上げなかったウトウ神社ですが
青森の総鎮守になっている神社なのだとか。
え~…
ちなみに
このテキトー地図で青森市を参照下さいませ。
そんなこんなで
カクカクシカヂカでちょっと夕方ですが
到着~っ!
そんなこんなで
カクカクシカヂカでちょっと夕方ですが
到着~っ!
ウトウ神社拝殿前。
“ウトウ”の漢字は“善知鳥”と書くのですね~
“鳥”に関係があるのかな?
と、うっすら思いつつ境内を散策すると…
“ウトウ”の漢字は“善知鳥”と書くのですね~
“鳥”に関係があるのかな?
と、うっすら思いつつ境内を散策すると…
おおっ!
龍神宮はっけーんっ!
龍神宮はっけーんっ!
龍人宮の中がコチラ↑
やっぱり神社の中って、上手く撮れてない率が上がります。
たぶん黄金の龍神様ぢゃないですかね~?
やっぱり神社の中って、上手く撮れてない率が上がります。
たぶん黄金の龍神様ぢゃないですかね~?
境内のウトウ沼から龍神宮に本殿がみえました~
あ、一応ウトウ神社の本殿がコチラ↑
龍神宮のお隣には…
月良見様と猿田彦様のお名前が刻まれた石があるのですが
月良見様の上部に三日月マークが彫られ
猿田彦様の上部には…↑コレだと判り辛いかなー
月良見様と猿田彦様のお名前が刻まれた石があるのですが
月良見様の上部に三日月マークが彫られ
猿田彦様の上部には…↑コレだと判り辛いかなー
↑この様に猿田彦様の上部にはたぶん太陽が彫られておりまして
やっぱり猿田彦様が日本の元々のというか
土着の太陽神が猿田彦様だった名残りとかですかね~?
やっぱり猿田彦様が日本の元々のというか
土着の太陽神が猿田彦様だった名残りとかですかね~?
更にウトウ神社の裏側には離れ小島の弁財天宮が。
右端にはカメの石像が。
右端にはカメの石像が。
そして更に奥にはこんな…
龍神之水なるものが。
…と、
この様に境内を回ってみると
ど~うもコチラはどちらかといえば…
元々には土着の龍神系の神様を主に祀っていたのではないだろうか?
と思いました。
ん?
チョット待って下さいよ?
という事は…
マイ父上レーダー←(笑)はまた!
龍神関係の神社へ導いたというコトかっ!
“←(笑)”とかって
アナガチ小馬鹿に出来ませんな(笑)
…続くっ!
読んで下さった方に感謝を込めて。
続きはコチラ↓
▷岩木山の神さまと一代様とトリ(
龍神之水なるものが。
…と、
この様に境内を回ってみると
ど~うもコチラはどちらかといえば…
元々には土着の龍神系の神様を主に祀っていたのではないだろうか?
と思いました。
ん?
チョット待って下さいよ?
という事は…
マイ父上レーダー←(笑)はまた!
龍神関係の神社へ導いたというコトかっ!
“←(笑)”とかって
アナガチ小馬鹿に出来ませんな(笑)
…続くっ!
読んで下さった方に感謝を込めて。
続きはコチラ↓
▷岩木山の神さまと一代様とトリ(
0コメント