主にやっぱり裏の話。

昨日は必要に迫られて
いつもよりだいぶ早い時間に更新してみたのですが…
↑いつもがダメダメ(笑)

早い時間の更新って気持ち的にラクですねっ!(笑)

何といいましょいうか…

まだブログ書いてないっ!

…という切迫感なく過ごせるといいますか。
まぁー…
いつもあまり大した事は書いていませんが←(笑)
でも
何故かipadminiを使い始めてから続けてしまっている
“毎日更新”
ですが、
とにかく年末まではがんばろうかと。
でも~…
2014年はどうするか判らないっす。
でも~…
毎日更新ブログでもしてなければ
ただの売れてない画家ですよね~←(笑)

そんなこんなで
今日は、
とにもかくにも年内に○○神社へ行かねばならないっ!←(笑)
と、思った第二弾に行って参りました…
大國魂神社の模様を
お送りしてみようかと思います~。

今回も一応、拝殿撮っておきました~。 

拝殿裏の大銀杏~!

ホントにずっと府中に行こう行こうと思ってたのに

タイミング的に遅くなったので

もう葉っぱが落ちちゃってるかなー?

と思っていたものの 何とか持ちこたえてくれていました♪

そんな大國魂神社裏の大銀杏さんは 樹齢・約900年!

と云われていて

府中市の有形文化財に指定されてます~

え? 毎度の事ながら巨木は大きさが伝わりづらいって?

ええとですね~…

データ的には…

樹高…20m 幹周…9.1m

…という感じで、 デカイですっ!

…あ、 コッチの方が判りやすいかな? 

今年4月撮影の大銀杏。

どうでしょう?

そーれーでっ! この大銀杏でこんな光写真が撮れました↓

これらの写真を撮っている時に

コチラの大銀杏に二拍手して拝む人がいて 

その間も知らんフリして何枚か撮ってたのですが

その拝んでいる人がいる間は光写真が撮れなかったのですよっ!

不思議。

あと今回は本殿敷地周りに何か樹木が植えられており

本殿が見られなくなっておりました

…がっ!

今年4月にチャッカリ撮影しておりました~↓

本殿。

当ブログオーナーにしてはよくやった!

というカンジ?←(笑)

そしてやっぱり…

 恒例のおみくじターイムっ!

いっておきますか?(笑)

こんなの出ましった!

天のみこえ

鬼神も なかするものは世の中の 人のこころの 誠なりけり

❀意味❀

誠心誠意をもって事にあたれば鬼神といえども涙するであろう

うーーーん…



 読んで下さった方に感謝を込めて。  

拝殿手前の灯篭に隠れ龍がっ。

探すと結構いるのでテンション上がります。

でもさー←突然さっきの続き

人には誰しも どうしても赦せない事の一つや二つは在るモノですよねー。 

↑コチラは手水舎なのですが…

手水舎の建物の彫刻が素敵だった~↓

↑表

それなのにさー←また続き

なんで私ばっかり

というのが正直な処なのっ!(。•ˇ‸ˇ•。)

↑裏

思わず大きい画像でお送りしております

↑角の飾り。

だってさー←やっぱり続き

今までどんだけ程苦労した事か

その上更に一体私にどうしろと言うんだ!(ノ-_-)ノ~┻━┻ 

↑飾りの一部。

って、

結局こんな時間の更新になっておりましすが

ブログに着手した時間は 断然早かったのよーっ!



ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。